この記事は最終更新日から1年以上が経過しています

  • 投稿日:2024/07/06
  • 更新日:2024/09/15
【諦めないで】IKEAの断熱ブラインド HOPPVALS(ホップヴァルス)を自分で直す【修理】

【諦めないで】IKEAの断熱ブラインド HOPPVALS(ホップヴァルス)を自分で直す【修理】

  • 1
  • -
会員ID:8sAEHK1x

会員ID:8sAEHK1x

この記事は約2分で読めます
要約
安くておしゃれ、断熱効果もあるIKEAのブラインドHOPPVALS(ホップヴァルス)。唯一の弱点は壊れて昇降出来なくなること。壊れたら捨てていませんか?ちょっと待ってください!壊れ方によっては直してまた使えるようになるかもしれませんよ!

昇降用のバネが外れて壊れる

ブラインドの上下バランスを取る為のバネがぶっ飛びます!

我が家での壊れ方はこれ一択です。こうなるともうブラインドとして上げ下げ出来ません。

上が壊れたもの、
下が正常です。
IMG_1804-3-1024x768.jpg

赤丸のところに樹脂のフックがあるのですが、それが劣化で壊れてしまうのです。反対側のフックが壊れることもあります。

写真のブラインドは両方とも砕け散っています。

d36e1cb34c9837aa51878d0c28ab904c-1024x768.jpg416825b567126834463e9e5d2a57731b-1024x768.jpg

バネを再固定して直す

これはあくまで我が家での直し方ですが、ようはもう一回バネを引っ掛ければいいわけです。

スライド側でやること

バネを少し加工して直接引っ掛けます。

プライヤーなどでバネの片方を変形させてフック状にします。

7be8d43d3addfc8a3690b715dcb95fd3-1024x768.jpgスライダーにバネを固定できました!

ce9ab2cb3a1bff6026f7681e72cc7e32-1024x768.jpg


固定側でやること

こちらは穴あけから。タッピングネジを固定する為です。

IMG_1899-1024x768.jpg穴が空いたらタッピングネジを固定します。バネに引っ張られてかなりの力がかかるので、想定より少し太めのネジがいいと思います。

697531b3b21afdbe4bdda023ac405a66-1024x768.jpg最後にバネを取り付けて完了

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:8sAEHK1x

投稿者情報

会員ID:8sAEHK1x

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(0

まだレビューはありません