• 投稿日:2024/07/27
  • 更新日:2025/06/06
大切なお子さんを守ろう!!非行防止は『家庭』が基本

大切なお子さんを守ろう!!非行防止は『家庭』が基本

会員ID:G0TdQ9FF

会員ID:G0TdQ9FF

この記事は約1分で読めます
要約
リベシティの皆さんは、子育て中の方も多いと思います。 私も小学生の娘がおり、日々の子育てに妻と奮闘しています(^_^;) どのお子さんも、『明るく楽しい人生を歩んでほしい!』と願っています。 そんな大切なお子さんを、非行から守るきっかけにしてください!!

非行防止は10のポイント

非行防止は『家庭』が基本です。

①『親子の対話』を欠かさない。

花の水やりのような、声掛けが大切。

②子どもを『放任』しない。

委任と放任は違います。適度なフィードバックを!

③『親の威厳(いげん)』を保つ。

堂々としましょう。

④子どもに『けじめ』をつけさせる。

責任ある行動をする。

⑤子どもに『目標』を持たせる。

期日を決め行動する。

⑥子は『親を写す鏡』であることを忘れない。

『やり方』より『在り方』が大切。

⑦『子どもの変化』に敏感になる。

常に目を離さないで!!

⑧小さい頃からの『しつけ』を怠らない。

『〇〇しなさい!』ではなく、『〇〇しようね!』

⑨『子どもの立場』を理解する。

子どもの気持ちになって考える。

⑩子どもを『追い詰める叱り方』をしない。

威圧的な態度は取らないこと。

あくまでも、一つの例です。

子育てに『正解』はありません。

こちらで紹介したポイント以外も、無限にあると思います。

私が子どもと接する一番のポイントは、『可能性に蓋(ふた)をしない』

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:G0TdQ9FF

投稿者情報

会員ID:G0TdQ9FF

パンダ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(1
  • 会員ID:8S5ymmuJ
    会員ID:8S5ymmuJ
    2025/01/15

    デンさんの、お子さまへの深い思いやりが感じられる素敵な10ポイントですね。 親としての大切な心得が詰まっていて、すべての親御さんにぜひ見ていただきたい内容だと感じました。 特に、お子さまの気持ちに寄り添う姿勢や成長を見守る温かさが伝わり、とても心に響きました。 これからも、デンさんのような素敵な姿勢を参考にさせていただきます。

    会員ID:G0TdQ9FF

    投稿者

    2025/01/15

    「いいね👍」のコメント📝ありがとうございます😊 娘さんも、立派に育ってらっしゃる、みかちょさんを、尊敬しております🫡 花の水やりと同じで、毎日欠かさず、見守ってあげることが大切ですね✨

    会員ID:G0TdQ9FF

    投稿者