この記事は最終更新日から1年以上が経過しています
- 投稿日:2024/07/20

この記事は約5分で読めます
09.材料(材料費)
🔶材料
製品を製造するために消費する物品
🔶材料費
製造活動のために、物品の消費によって
生ずる原価
※ここでの「物品」は、製品の実態を構成する
要素となるものに限らない。
🟦材料の動き
🔶購買・購入・入庫・仕入
➡外部から買い入れる
🔶消費・出庫・庫出
➡製造のために払い出すこと
🔶返 品
➡品違いなどによって、材料を仕入先に返却
🔶返 庫
➡製造のために払出した材料が倉庫に戻る
🟨材料の購入(仕入)と消費
🔶材料の購入
材料の取得原価(購入原価、仕入原価)は、
材料勘定(資産)の借方記入として処理する。
ここでの「取得原価」には、材料の購入に
あたって仕入先に直接支払う購入代価
(材料主費)だけでなく、付随費用(材料副費)
についても原則として含まれる。
🔶材料の消費
材料の消費額は材料勘定(資産)の借方記入
として処理するとともに、消費額のうち
直接材料費は仕掛品勘定、間接材料費は
製造間接費勘定の借方記入として処理する。
➡仕掛品勘定または製造間接費勘定に振替る

続きは、リベシティにログインしてからお読みください