この記事は最終更新日から1年以上が経過しています
- 投稿日:2024/07/23
- 更新日:2024/07/23

地産地消。
地元でとれたお野菜は美味しいですよね😊
筆者は夏の間、
農家さんで
野菜の袋詰めのアルバイトをしています!
今年、2年目。
その経験でわかったことをお伝えします。
***:::::****:::::****::::
スーパーの一角で見かけませんか?
「地元で採れたお野菜」コーナー。
作った人の名前が書いてある、袋詰めの野菜。
あれを思い浮かべてください。
筆者は以前から、
手のひらに載せて重さを比べたり、
数を確認したりする派でした。
みなさんの中にも、
同じ値段なのに数が違うな~とか、
重さが微妙に違うな~という気がする方は
いませんか?
ズバリ!
その感覚は正しい!
です。
同じ値段でも。。。
袋詰めの野菜は、
実は重さにバラつきがあります。
注: あくまでも、筆者のアルバイト先の話です。
量り売りをしているところもあるかもしれません。
以下、「農家さん」=筆者のアルバイト先
たとえば、ピーマン!
(今が収穫のピークです)
ピーマンの場合

続きは、リベシティにログインしてからお読みください