- 投稿日:2024/08/23
- 更新日:2025/10/12
お越しいただきありがとうございます。カーキス😸です。
私は過去に会社員→個人事業主→サラリーマン兼副業→退職(2023年10月)のステップを踏んで現在ほぼフリーランス状態になっています。
今回は副業で開業届を出している方が本業を辞めた場合、廃業届を出さないと失業給付をもらえないのか?についての解説となります。ぜひ最後までお付き合いもらえると嬉しいです😄。
1. 個人事業主は廃業届が必要?
副業で開業届を出している方が、本業を辞める際に「個人事業主なので失業給付がもらえない」と考えているケースが多いと思います。
かく言う私も昨年同じ状態でした。Youtubeやネットで調べると廃業届を出さないといけないと言う記事が多いですが、実はそんなことはありませんでした。
この記事を読んで実践することで以下のメリットが得られます🌞
✅ 失業給付を確実に受け取ることができます。
✅ ネットの情報に惑わされず、正確な手続きを行えます。
✅ トラブルを避け、安心して手続きを進められます。
2. 失業給付を確実に受け取るためのステップ
2.1 フリーランスと認められる場合、廃業届は不要
結論から言うとハローワークに確認した結果、副業で開業届を出している場合でも、フリーランスとしての活動として認められる場合は廃業届を出さなくても失業給付を受け取るケースがあります。
一方で会社を設立している場合は流石に難しいようで、この場合は失業者とは認められないようです。
2.2 ハローワークで直接確認する
ネットの情報では必ず廃業届が必要と言う記事がなぜか出回ってました。もしかすると最近変わったのかもしれません。
確かに職業訓練を受けた時も事業開始は転職として扱われるとようになってました。以前だと起業はグレーゾーンだったため、判断基準が毎年変わっているようです。
なので、一番重要なことですが、必ず近くのハローワークなどの担当者に直接確認するようにしましょう。これにより、誤った判断を避けることができます。(この記事の内容も鵜呑みにせず、必ず確認しましょう)。
2.3 記録を取る
ハローワークに確認する場合は、回答者の名前と年月日、時間を記録しておきましょう。後でトラブった時に確認がしやすくなり、その後も安心して手続きを進められるからです📝。
最後に
お読みいただきありがとうございます。今回は、副業で開業届を出している人が本業を辞めた場合に必ずしも廃業届を出さなくてよいことについて書かせて頂きました。
記事で一番伝えたかったことはネットの情報をうのみにせずに必ず裏を取ると言うことです。実践するだけで、失業給付に限らず様々なお得な制度を確実に利用できるのと思います🌟
もし宜しければレビュー👍やコメント📝を頂けるととても嬉しいです。
これからも良い記事を書けるよう精進していきます。今後とも宜しくお願いします。m(__)m
記事一覧リンク
※記事リストはリンクを開いた記事の一番下にあります。
⇒退職・失業給付の記事リスト
⇒カテゴリー別記事一覧
※人気記事ランキングはこちらから
🛠 キャリア・生活・実務の複雑なお悩み、整理してみませんか?
仕事や契約、ITやお金のことから、暮らしの小さな困りごとまで。
ひとりで抱え込みがちな課題を一緒に整理し、解決と行動につなげます。
ノウハウ図書館を読んでも
「自分の状況に当てはめるとどうすればいい?」
と迷うこと、ありますよね。
そんな時は、1対1でじっくり話せる対話の場をご活用ください。
「転職や副業、どう動けばいいのか分からない」
「契約やお金のこと、誰に聞けばいいのか不安」
「生活の困りごとが重なって整理できない」
そんな悩みを、一緒に整理しながら解決への道を探していきます。
✅ 労働問題・転職・副業の相談
✅ 契約・お金・住まいに関するトラブル整理
✅ 恋愛・人間関係・健康習慣のモヤモヤ解消 など
✅ 人付き合い・家族との関係性
✅ 目標設定・行動の棚卸し
✅ 考えがまとまらない時の対話整理 など
幅広いテーマに対応し、あなたの状況に合わせて寄り添います。
話すことで少しずつ視界が開けていくような、
安心できる場を目指しています☺️
👉【複雑なお悩み解決】キャリア & 生活実務相談×行動サポート
(オンライン・Meets)