この記事は最終更新日から1年以上が経過しています
- 投稿日:2024/07/25

この記事は約4分で読めます
要約
「時間がない」に対する解決法は「優先順位を決める」こと!やるべきことをやったり、なりたい自分になるためには、ネガティブでもいいので「超個人的な理由」が大切です。この記事では、一例として私が公務員からフリーランスになったときの時間の使い方を解説します!今の自分を変えたい方必見です。
会社員を脱出してフリーランスになるために、時間の優先順位をどう考えたか
この記事は、超個人的な理由が関係しているので、若干ネガティブな内容もあります💦
しかし、反骨精神があったからこそ、今の自分があると思っています。
とにもかくにも、なりたい自分になるために行動できれば勝ちです👍
文章を読みながら「自分だったらどうか?」という視点で考えてみてくださいね😆
目の前にいる上司がむかつくから(笑)
自分なりに考えて「こう思うんですけどコレで良いですか?」みたいに言うんですが...。
意外と意見や提案って受け入れられなくて💦
同じ仕事をするにしても、誰に聞くかによって支持される対応が違ったりして疲弊していました💦
これが結構キツい!
誰と働くか、大事ですね😆
数十年後、係長のポジションになりたくないから
中間管理職って
✅部下の面倒
✅課長からの圧
✅どうしようもない客
みたいな感じで、いろんなところから板挟みされます。
しかも、責任が伴ってくるから下手なことも言えない感がメッチャありました💦

続きは、リベシティにログインしてからお読みください