この記事は最終更新日から1年以上が経過しています
- 投稿日:2024/08/08

55.決算整理の精算表
決算整理前残高試算表から貸借対照表
・損益計算書までの連携を一覧化した表。
通常、決算の見通しを立てるために、
決算予備手続として、帳簿決算の前に
作成される。
🔶精算表の作成手順
💠残高試算表欄に、決算整理前の各勘定の
残高を記入する。
💠修正記入欄に決算整理仕訳を記入する。
💠決算整理後の各勘定残高を、
損益計算書欄または貸借対照表欄に
記入する。
💠当期純利益を算定し、損益計算書欄の
借方側に赤字記入するとともに
貸借対照表欄の、貸方側に記入する
(当期純損失の場合は、損益計算書欄の
貸方側に赤字記入するとともに
貸借対照表欄の借方側に記入する)。
56.決算整理の財務諸表
🔶株式会社における財務諸表
💠会社法に基づく計算書類等
①貸借対照表
②損益計算書
③株主資本等変動計算書
④個別注記表(1級の内容)
💠金融商品取引法に基づく財務諸表
①貸借対照表
②損益計算書
③株主資本等変動計算書
④キャッシュ・フロー計算書(1級の内容)
⑤附属明細表(1級の内容)

続きは、リベシティにログインしてからお読みください