この記事は最終更新日から1年以上が経過しています

  • 投稿日:2024/07/28
  • 更新日:2024/07/28
【見越・繰延処理①】前払費用などの見越・繰延処理について概要と重要性を解説!

【見越・繰延処理①】前払費用などの見越・繰延処理について概要と重要性を解説!

会員ID:1GPeoRnZ

会員ID:1GPeoRnZ

この記事は約6分で読めます
要約
多くの人がつまづく、前払費用などの見越・繰延処理について、詳しく解説していきます😊 まずは第一弾として、この記事では概要と重要性を確認しましょう💡 実は簿記における多くの処理が本質的には見越・繰延処理なんです😳 ここを理解すると、多くの論点の理解度が格段に上がりますよ✨

はじめに

記事をご覧いただきありがとうございます!

「リベ大生が簿記を楽しく理解するお手伝いをしたい」簿記ブロガーのまねきねこです😊

この記事では、簿記においてとっても大事な論点である「見越・繰延処理」について、第一弾として概要と重要性について解説します💡

まず、「見越・繰延処理」と聞いて皆さんはどう思いますか?

1_見越・繰延のイメージ.pngこのように思う方も多いと思います💦

実は見越・繰延はとても重要な処理なのですが、あまり頻繁に聞くことはありません。テキストでも、最後の方にある決算整理の章にちらっとだけ出てくる、といったことも珍しくないんです😳

ただ、ここまで読んでいただいた皆さんの中には、こう感じた方もいらっしゃるのではないでしょうか?

1_それって本当に重要なのかな?.pngしかし実は、簿記における処理の多くは本質的には見越・繰延処理なんです!つまり、見越・繰延について深く理解することは、簿記そのものを深く理解することと直結します💡

そこでこの記事では、 完全未経験から約2ヶ月の独学で簿記2級に合格し、その後2度の不合格で挫折を経験した上で簿記1級に合格した私まねきねこが、「見越・繰延処理について」概要とその重要性を解説していきます💡

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:1GPeoRnZ

投稿者情報

会員ID:1GPeoRnZ

パンダ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(1
  • 会員ID:NmEcY14n
    会員ID:NmEcY14n
    2024/07/28

    これからもまねきねこさんの記事で勉強して錆びつかない知識にしていきたいです!よろしくお願いします。

    会員ID:1GPeoRnZ

    投稿者

    2024/07/28

    こめたわらさん、いつもありがとうございます!😆 お役に立てる記事を投稿できるように、頑張っていきます💪 これからもよろしくお願いします😊

    会員ID:1GPeoRnZ

    投稿者