この記事は最終更新日から1年以上が経過しています

  • 投稿日:2024/08/10
  • 更新日:2024/08/11
【健康資産】もっと早くやればよかった!鎮静剤を使った胃カメラ体験談

【健康資産】もっと早くやればよかった!鎮静剤を使った胃カメラ体験談

会員ID:XygI19yT

会員ID:XygI19yT

この記事は約4分で読めます
要約
今までに、バリウム検査・胃カメラ(鎮静剤なし)を受けたことがある私。本当に辛すぎて、もう二度と胃カメラはやらない!と心に誓っていましたが、今回鎮静剤を使っての検査で、 ”胃カメラ=痛い,辛い”という概念が一気に変わりました!これから胃がん検診を受ける方の参考になれば嬉しいです。

早期発見が大事!胃がん検診受けてますか?

年に一回実施される会社の健康診断!

病気の早期発見のために、オプションなど組み合わせてできるだけ詳しく診てもらうようにしているのですが、採血よりも何よりも一番嫌いな検査が ”胃がん検診”。

検査機関によると思いますが、私が受けた機関では以下の方法から自分で検査方法を選択することができます。

胃がん検診の検査方法

①バリウム検査(胃透視検査)

②胃カメラ検査(内視鏡検査)

→1. 口から挿入する内視鏡

→2. 口から挿入する内視鏡よりも苦痛の少ない鼻から挿入する細い内視鏡(経鼻内視鏡)

また、胃カメラの場合は鎮静剤(眠り薬)を使用するか否か。

朝活のメリット - 4.jpeg今までの健康診断で、バリウム検査と胃カメラ(鎮静剤なし)はやったことがありましたが、今回初めて鎮静剤を使用した胃カメラ検査を経験してきました!

この記事ではそれぞれの検査方法を体験した 正直な感想をお伝えしています。

あくまで個人的な感想になりますが、これから胃がん検診を受ける方の参考になれば嬉しいです♪

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:XygI19yT

投稿者情報

会員ID:XygI19yT

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(1
  • 会員ID:9ksVvtKu
    会員ID:9ksVvtKu
    2025/01/17

    こんなにも人の感覚が同じなのかと笑ってしまいました。胃カメラは辛いなぁと思っていましたが、鎮静剤が味方になってくれそうです。ありがとうございました😄

    会員ID:XygI19yT

    投稿者