この記事は最終更新日から1年以上が経過しています
- 投稿日:2024/08/14

この記事は約2分で読めます
63.非支配株主持分
非支配株主持分とは、子会社の資本のうち
≒純資産
親会社に帰属しない部分をいう。
=非支配株主に帰属する部分
親会社が子会社の発行する株式を100%所有
しない場合、非支配株主が存在することになる。
この場合、支配獲得日の子会社の資本は、
株式の持分比率により親会社に属する分と
非支配株主に属する分とに分割し、
前者は親会社の投資と相殺消去され、
後者は非支配株主持分として処理する。
親会社(P社) ➡⬇ ⬇⬅非支配株主
議決権の60% ⬇ ⬇ 議決権の40%
(支配) ⬇ ⬇
⬇ ⬇
子会社(S社)
🤠次回㊸支配獲得後の連結F/S🤠
最後までご拝読ありがとうございました。
見返したい方はブックマークすると便利です😊
また、少しでもこの記事が参考になった方
「いいね」や「レビュー」
いただけると励みになります🙏
📗関連コンテンツ📗
🔽簿記3級で学ぶ内容🔽

続きは、リベシティにログインしてからお読みください