この記事は最終更新日から1年以上が経過しています

  • 投稿日:2024/08/15
  • 更新日:2024/09/17
保育園見学のポイント!(保育士の視点から〜)

保育園見学のポイント!(保育士の視点から〜)

  • 4
  • -
会員ID:Z1JUFBCN

会員ID:Z1JUFBCN

この記事は約4分で読めます
要約
今育休中で来年度職場復帰予定、絶賛保活中です! 保育園見学では同じ日に他の方と見学という場面が多かったのですが、初めてのことなので紙を見ながら質問をされていたり、なかなか質問ができない方が多かったりしました。 これから保育園見学にいかれる方は参考にしていただけたらと思います。

はじめに

子どもがいる方が仕事に復帰しようと思うと預けるところが必要。そのため多くの方が保育園見学をされると思います。

私は保育士をしているのでなんとなく保育園のことについては知っているつもりでしたが、公立と私立、同じ県でも市町村が変わると保育園の入園基準のルールも違えば、園独自のルールもあることに気づきました。

私自身も仕事をしている市の園が当たり前のようになっていたので、今住んでいる市のことを調べる中で違うことが多く戸惑いました。

また上の子が幼稚園に通い出してから、幼稚園と保育園の違いにも多く戸惑っています。

保育園に行ったことのない方からするとわからないことが多く不安が多いと思います。その不安を少しでもなくすお手伝いができればと以上の経験から保育園見学で失敗しないためのポインとを共有できたらと思います。

保育園見学でのポイントは?

保育園見学のポイントは?で調べると立地とアクセス、施設の雰囲気、職員体制、保育方針、食事と健康管理と出てきました。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:Z1JUFBCN

投稿者情報

会員ID:Z1JUFBCN

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(0

まだレビューはありません