この記事は最終更新日から1年以上が経過しています
- 投稿日:2024/08/17
- 更新日:2024/09/04

はじめまして
私は看護師をしており5歳・2歳の子どものママです。簿記3級に興味を持ち勉強を始めました。
いけるかなーなんて思い試験を受けるが2回の不合格!!
私は
・動画で論点を理解
・模擬試験を解く
上記の勉強を3ヶ月くらいしてきました。
※睡眠学習も含めれば6ヶ月^^
そしてCBT試験へ。1回目で合格できなくても仕方ないかなぁなんて軽い気持ちで。
しかし、2回不合格でした。覚悟してましたが、さすがにもう少し点数取れると思っていたのに。
自分の勉強で足りないことは何だろう…。
自分の勉強で足りないこと
①論点の理解不足 わかった気になっていた。
「貸し倒れ引当金」「売上原価」などなど。本業の看護師の世界では存在しない概念なので私にとって簿記は外国語みたいでした。
わかった気になっていたけど、本番で瞬発的に答えられない、まして応用なんて効かない。説明できるくらい理解しないと私の場合は逆に遠回りになってしまう。わかった気はダメ、絶対。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください