この記事は最終更新日から1年以上が経過しています

  • 投稿日:2024/08/17
  • 更新日:2024/09/04
子育てと仕事を両立しながら簿記3級合格!失敗から学んだ勉強法と時間管理術

子育てと仕事を両立しながら簿記3級合格!失敗から学んだ勉強法と時間管理術

会員ID:YY72wRod

会員ID:YY72wRod

この記事は約5分で読めます
要約
勉強しているのに本試験で合格点に達しない私。 自分には何が足りないんだろう…と考えながら自分に合った勉強の本質をみつけ、やっと合格できました。 簿記の勉強であと一歩結果が出ない方、まとまった勉強時間の捻出が困難と感じている方と共有できたら嬉しいです。

はじめまして

私は看護師をしており5歳・2歳の子どものママです。簿記3級に興味を持ち勉強を始めました。

いけるかなーなんて思い試験を受けるが2回の不合格!!

私は

動画で論点を理解

模擬試験を解く

上記の勉強を3ヶ月くらいしてきました。

※睡眠学習も含めれば6ヶ月^^

そしてCBT試験へ。1回目で合格できなくても仕方ないかなぁなんて軽い気持ちで。

しかし、2回不合格でした。覚悟してましたが、さすがにもう少し点数取れると思っていたのに。

自分の勉強で足りないことは何だろう…。

自分の勉強で足りないこと

①論点の理解不足 わかった気になっていた。

「貸し倒れ引当金」「売上原価」などなど。本業の看護師の世界では存在しない概念なので私にとって簿記は外国語みたいでした。

わかった気になっていたけど、本番で瞬発的に答えられない、まして応用なんて効かない。説明できるくらい理解しないと私の場合は逆に遠回りになってしまう。わかった気はダメ、絶対。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:YY72wRod

投稿者情報

会員ID:YY72wRod

パンダ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(1
  • 会員ID:NyLFLhxh
    会員ID:NyLFLhxh
    2024/08/18

    感動しました😭 仕事と子育てしながら、簿記の勉強 そして、合格! 心から尊敬します🙇‍♂️

    会員ID:YY72wRod

    投稿者

    2024/08/18

    オーチャートさん、ありがとうございます😊嬉しいです。 私、もう少し早めに合格する予定だったんですけど甘くなかったです💦💦 でも大人になってからの勉強は本当に楽しいです。

    会員ID:YY72wRod

    投稿者