この記事は最終更新日から1年以上が経過しています
- 投稿日:2024/08/14

この記事は約3分で読めます
要約
私は教育業界で働いていますが、大学費用はめちゃくちゃかかります。めちゃくちゃかかりますので、大学費用がどれくらいかかるかの感覚をつかみ、計画的に教育費を貯めていきましょう!
大学費用はどれくらいかかるの?
大学費用は学部によって大きく異なります。学部は大きく分けると、↓の3グループに分けることができます。また、私立のほうが国立よりも学費は高くなります。
・文系(法学部や文学部など)
・理系(理学部や工学部など)
・医系(医学部や薬学部など)
この3つの中で一番学費が高いのは、みなさんご存知のとおり、私立の医学部です。。。私立医学部の学費は別格で、年収1000万円程度でのご家庭(通常の感覚ではかなりの高収入家庭です)では手も足も出ませんので、ここではカットします。また、子どもが国立か私立のどちらに進学するか分からない(親としては国立に進学してほしい🙏)ので、保守的に、学費が高い私立を見ていくことにします。私立進学を見越して学費を貯めていたけれども、国立に進学してお金が余れば、それはそれでよかったということで。
さて、ざっくり結論からいうと、入学金を除く卒業までに必要な学費は↓ぐらいになります。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください