この記事は最終更新日から1年以上が経過しています
- 投稿日:2024/08/19

この記事は約4分で読めます
要約
日本人の睡眠時間はOECD加盟国中で最短で、日中に強い眠気を感じる人が多いです。睡眠の質向上には、メラトニンやL-テアニンなどの栄養素を含む食品やサプリが有効です。食事を見直し、睡眠の質を改善していきましょう!
みなさん、よく眠れていますか?
睡眠時間はOECDの中でワースト1位💦
OECDの2021年の調査報告では、加盟国30か国中で日本人の睡眠時間は平均7時間22分でワースト1位でした。
中国9時間1分、アメリカ8時間51分、フランス8時間32分と諸外国と比べても、日本はかなり睡眠時間が短いことがわかります💦
日中に強い眠気が…
このように、全体の89%の人が日中に眠気を感じることがあると答えています💤
私自身も日中どうしても眠くなってしまうことが5日中2,3日あります…
ここでは
睡眠の質向上を【食事】のアプローチから高めて、日々元気に過ごすためのアドバイスができたらと思います😊
睡眠の質を高める栄養素と食品5選❗
①メラトニン
メラトニンは、体内で自然に生成されるホルモンのひとつで、睡眠サイクルを調整する役割があります🕰️
その「メラトニン」は、必須アミノ酸の一つである「トリプトファン」から生成されます。トリプトファンは、体内で生産することができないため、食事から摂取しなければなりません。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください