この記事は最終更新日から1年以上が経過しています
- 投稿日:2024/08/25
- 更新日:2024/09/09

この記事は約6分で読めます
要約
配送トラブルは確率こそ低いもののある程度利用していると避けては通れません
メルカリなどで不用品販売をして、はじめて依頼主になったときに知っておくべき情報を詰め込んで、ノウハウ図書館に寄贈してみました
今回は「荷物が届かない」トラブルについて解説しています
当記事を見つけてくださり、ありがとうございます😊
私は不用品をメルカリで販売しようとしている初心者に向けた記事を書いています
配送の仕事でメルカリに関わることがあり、その視点から何か役に立つ発信はできないものかと思って投稿を続けております
📦梱包相談チャットの立ち上げも行いました!
気になることはお気軽に相談してみてくださいね
荷物が届かない!というトラブルのことを未着と呼びます
配送上のトラブルはこの未着と、荷物そのものに異常が起こる破損とが主です
今回は未着にフォーカスして、対処法と起こってしまう原因について解説します
※ちなみに補償などの責任のありかについてはケースバイケースなところがあり、パターン化しにくいため詳しくは記載しないようにしています
大抵「利用規約」や「運送約款」の損害賠償についてというところに書いています
共通する結論
配送業者として勤めてきた経験上、業者に荷物の個別な情報を提供して捜索や対応をしてもらうことが最短ルートになります

続きは、リベシティにログインしてからお読みください