- 投稿日:2024/08/24
- 更新日:2025/10/31
はじめに
公務員の皆さん、労働組合(以下、組合)に入っていますか?
家計を管理していると、
「組合費がどんどん上がってるけど、組合に入ってるメリットって何だろう?」
「脱退しても大丈夫なのかな…?」
と感じたことはありませんか?
その気持ち、すごく分かります。私もまさにそうでした。

でも、実際に組合を脱退しても全く問題なしでした(少なくとも私の場合)。
人間関係も変わらず、むしろ家計的には大きなプラス!
この記事では、私の実体験をもとに
「公務員が組合を脱退して得られた3つのメリット」
をわかりやすく解説します。
(※組合脱退の方法についてこちらをご覧ください)
そもそも公務員の組合とは?
公務員の組合は、公務員が労働組合法に基づいて結成する労働組合です。
国家公務員と地方公務員それぞれに、全国組織の連合会が存在します。
【 主な活動内容 】
労働条件の改善: 給与、勤務時間、休暇、福利厚生などの労働条件について、行政と団体交渉を行い、改善を目指します。
続きは、リベシティにログインしてからお読みください