• 投稿日:2024/10/31
税金の使い道を自分で決められる?ふるさと納税の活用法

税金の使い道を自分で決められる?ふるさと納税の活用法

  • -
  • -
会員ID:h7zElbOS

会員ID:h7zElbOS

この記事は約3分で読めます

早いもので、明日から11月です。
カレンダーを1枚めくるともう年末が見える時期。
大掃除はどうしよう・・・
年末年始、親戚で集まろうかしら・・・

そんな年末年始ならではの悩みを抱えつつ、この時期考えたいトピックがもう一つ。
それは、ふるさと納税です。

・今年度分は12/31までに買おう

ふるさと納税の期間は、毎年1/1〜12/31の購入分まで。
間違えやすいのですが、年度末である3月末ではないので注意が必要です。

私の中で、年末が近づいたということは、今年分のふるさと納税枠を使い切ったか確認する時期が来たということ。

いつも家族と一緒に「今年はこれを買った」「来年はこれを買いたいな」なんて会話が弾みます。

・何を買うか?より大切なこと

ふるさと納税に関するネットの記事では、大体のサイトで「おすすめ商品」を紹介しています。
コスパが良い商品や、使い勝手の良い商品。
今で言うと、高騰していてなかなか手に入らないお米の人気が高まっているようですね。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:h7zElbOS

投稿者情報

会員ID:h7zElbOS

ペンギン会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(0

まだレビューはありません