この記事は最終更新日から1年以上が経過しています
- 投稿日:2024/08/22
- 更新日:2024/08/22

家を取得した後の登記を自分でやってみた!!
家を取得した後の登記を自分でやってみました。
法務局のホームページに情報があまり載っていないので参考になれば嬉しいです✨
労力と時間はかかりますが、お金は結構浮きます!!
(周りから褒めて欲しいけど何をやったのかわかってくれません笑笑
取り組んだ理由→専門家へ払うお金高すぎる!
土地の取得の際、元の持ち主の方から名義を変更するため、
【所有権移転】の手続きを司法書士に依頼し、お支払いした金額が印紙代などは入ってますが
約9万円。
(こんなに払うんだ…まだ土地しか取得してないんだけど、どうにかならないのか)
と、思い、家を建てた後にどんなお金を支払うか調べました。
司法書士や土地家屋調査士などに絶対頼まないといけないと思っていましたが、自分でできるということを初めて知りました。
まず第1にすること↓
【表題登記】 専門家に頼むと約8万円〜15万円→
自分でするとほぼ0円!!

続きは、リベシティにログインしてからお読みください