この記事は最終更新日から1年以上が経過しています
- 投稿日:2024/08/22

まずはおさらい
日本酒のつくり方、覚えていますか?
まずは【日本酒小ネタ(1)】そもそも日本酒ってなに??でさくっと復習しましょう。
ワインとどう違うの?
まずは、ワインのつくり方をざっくり見てみましょう。
ご存知のとおり、ワインはブドウからつくられます。
ブドウは甘いですよね?
だから、日本酒のように糖をつくる必要がないんです。
(コウジさんがいなくてもいいんです。。)
つまり、酵母だけいれば、ワインがつくれるということ!
こうして見ると、2つの生物が協力してつくる日本酒って、
とてもかわいくないですか??
ビールとどう違うの?
では次に、ビールのつくり方を見てみましょう。
ご存知のとおり、ビールは麦からつくられます。
この場合、糖をつくるのは誰でしょうか。
それは、麦に生えた“芽”(麦芽)が糖をつくります。
だから、酵母だけがいれば、ビールがつくれるのです。
こうして見ると、2つの微生物が協力してつくる日本酒って
とてもかわいいですよね!!(2回目)

続きは、リベシティにログインしてからお読みください