この記事は最終更新日から1年以上が経過しています

  • 投稿日:2024/08/22
【日本酒小ネタ(2)】お酒のつくり方はこんなにちがう!

【日本酒小ネタ(2)】お酒のつくり方はこんなにちがう!

会員ID:ibjG3qtN

会員ID:ibjG3qtN

この記事は約2分で読めます
要約
この記事を読み終わったら、 きっと日本酒がいとおしく思えるはずです。

まずはおさらい

日本酒のつくり方、覚えていますか?

まずは【日本酒小ネタ(1)】そもそも日本酒ってなに??でさくっと復習しましょう。

ワインとどう違うの?

(2)2.pngまずは、ワインのつくり方をざっくり見てみましょう。

ご存知のとおり、ワインはブドウからつくられます。

ブドウは甘いですよね?

だから、日本酒のように糖をつくる必要がないんです。

(コウジさんがいなくてもいいんです。。)

つまり、酵母だけいれば、ワインがつくれるということ!

こうして見ると、2つの生物が協力してつくる日本酒って、

とてもかわいくないですか??

ビールとどう違うの?

(2)3.pngでは次に、ビールのつくり方を見てみましょう。

ご存知のとおり、ビールは麦からつくられます。

この場合、糖をつくるのは誰でしょうか。

それは、麦に生えた“芽”(麦芽)が糖をつくります。

だから、酵母だけがいれば、ビールがつくれるのです。

こうして見ると、2つの微生物が協力してつくる日本酒って

とてもかわいいですよね!!(2回目)

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:ibjG3qtN

投稿者情報

会員ID:ibjG3qtN

トラ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(2
  • 会員ID:EnH6KRPT
    会員ID:EnH6KRPT
    2024/08/22

    今までより日本酒が可愛く思えました‼️ そして飲みたくなりました🤤

    会員ID:ibjG3qtN

    投稿者

  • 会員ID:yswadmbA
    会員ID:yswadmbA
    2024/08/22

    お酒好きには楽しい内容ですね。今度飲み会で小話してみます。続きが聞きたいです。

    会員ID:ibjG3qtN

    投稿者