この記事は最終更新日から1年以上が経過しています
- 投稿日:2024/08/25

所有権の保存登記をやってみた!!
不動産の保存登記とは何か?
何かわはわからないけど、これをしないとローンが組めない。
という情報だけ手に入れて取り組みました🙃
所有権の登記のない建物の所有者が自分であると明示する登記だそうです。(新築、建売購入、新築マンション)
専門家ではない私の解釈ですと、
表題登記…ここの住所にはこんな建物が立っています。
保存登記…ここの所有者は私です!!
抵当権設定…でもまだ私のものじゃなくて、お金借りてる銀行さんのものでもあるんです(泣)
みたいな感じです😌
(あくまでも素人の解釈です)
自分ですると失敗する!?
ネット調べると自分で失敗するとローンが組めなくなる、という情報があったのですが、あまり詳しく書かれておらず。
どこが失敗するかよくわかりませんでした。
ただ、失敗すると抵当権設定がうまくいかず担保にできず、
金融機関側にとってのリスクが出てくるので、「自分でやるのはNG」となるようです。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください