この記事は最終更新日から1年以上が経過しています
- 投稿日:2024/08/27
- 更新日:2024/09/03

仕組みの概要
2024年10月から導入される長期収載品の選定療養制度は、患者さんが長期収載品(先発医薬品)を選択した場合に追加の自己負担が生じる仕組みです。
この制度の目的は、後発医薬品(ジェネリック医薬品)の使用を促進し、医療費の抑制を図ることです。
・・・病院や薬局の収入が増えるわけではありません。
ジェネリック発売後5年以上経過、もしくはジェネリックへの置き換えが50%以上の先発医薬品が対象です。
今まで公費負担で自己負担がなかった方でも、今後は追加の自己負担分については支払いが発生します。
追加の自己負担には消費税が課税されます。
例外として従来通り保険給付となる場合もあります。
・医療上の必要性があると認められる場合:医師の指示が処方箋に明記される必要があります。
・後発品を提供することが困難な場合:薬局に在庫がない場合など。
患者のみなさまへ 令和6年10月からの医薬品の自己負担の新しい仕組み 厚生労働省

続きは、リベシティにログインしてからお読みください