この記事は最終更新日から1年以上が経過しています

  • 投稿日:2024/08/27
  • 更新日:2024/08/27
うちは【太陽光発電の初期費用回収に20年】かかりますが、何か?(笑)

うちは【太陽光発電の初期費用回収に20年】かかりますが、何か?(笑)

会員ID:jEYshSUU

会員ID:jEYshSUU

この記事は約8分で読めます
要約
かいうーさん ダドリーさん の記事を読んで 太陽光発電について知ってること、思うことがあったので書きました。 二番煎じのようですが、内容は大まじめで真実を書いてます、ぜひ御一読を。


太陽光発電の参考記事

かいうーさん

【実体験】太陽光発電は毒キノコ🍄か
https://library.libecity.com/articles/01J629DTA7B30MH1GFBW94NGSE

ダドリーさん
【我が家の太陽光発電記】2013年から現在までのリアル
https://library.libecity.com/articles/01J672ZJVC8BP74HJV2EKHPPDC


ーーーーーーーーーーーー


なんで毒キノコなの?


①初期費用は確実にかかる

↑これを私たちが払わされてる


②太陽光と市場価格は不確実

↑これは神頼み


ーーーーーーーーーーーー


つまり「消費者である私たちがリスクを全て背負わされている」ということです。


デメリット4選

デメリット

●初期費用

●管理コスト

●故障リスク

●将来の廃棄処分


ちなみに、うちは初期費用回収に約20年かかる計算です。

太陽光パネルの法定耐用年数は17年。

利回り以前で話になりません。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:jEYshSUU

投稿者情報

会員ID:jEYshSUU

トラ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(2
  • 会員ID:MucmKd9T
    会員ID:MucmKd9T
    2025/02/01

    私と同じ方がいると思うとちょっと安心しますが、毒キノコにはかわりないですね💧昔の太陽光パネルよりは軽いといっても何枚も乗せてたらきっといつか屋根が、、、1年半たった年末、蓄電池を増やしませんかと営業が来られました。設置した後一回も連絡なかったのに( ・-・)

    会員ID:jEYshSUU

    投稿者

    2025/02/01

    そうですね~😵設置後の蓄電池営業問題もありますよね😰 過去は知識がなかったので、仕方ないですが、今後は訪問営業を断ることを学びました😌 やはり優良なインデックス投資と比べると、もろもろのメリットデメリットが比較にならないくらいの差があると感じます😌アンキロさん感謝です😆

    会員ID:jEYshSUU

    投稿者

  • 会員ID:n2sJOMgZ
    会員ID:n2sJOMgZ
    2024/08/27

    やはり実体験に勝る説得力は無いですね (笑)とても参考になりまた、力強さに圧倒されました🌟合わせて、私の記事も紹介して頂きありがとうございました🎵

    会員ID:jEYshSUU

    投稿者

    2024/08/27

    すいません、レビューまでしていただいてありがとうございます!😣 こちらこそ勉強になりました😊

    会員ID:jEYshSUU

    投稿者