この記事は最終更新日から1年以上が経過しています

  • 投稿日:2024/08/29
  • 更新日:2024/08/30
夜の寝かしつけが楽になる!実践したネントレ方法を大公開

夜の寝かしつけが楽になる!実践したネントレ方法を大公開

会員ID:VKc9kUri

会員ID:VKc9kUri

この記事は約7分で読めます
要約
この記事では、ネントレについての簡単な解説と、私が実際に行ったネントレの5つのステップを紹介します。ネントレを通じて親子で健康的な生活リズムを作り、育児の負担を軽減することができます。

こんにちは、いのうえです。

こちら記事で、ネントレのメリットを紹介しましたが、

今回は実際に行ったネントレを紹介します。

それでは早速いってみましょう!

はじめに : 我が家で実践したネントレ5ステップ

この記事では、ネントレの簡単な解説と、我が家で実践したネントレ方法・下記5ステップを紹介します。

ステップ1 : 朝は日の光を入れて7時までに自然に起こす
ステップ2 : 日中は活動的に過ごす
ステップ3 : お昼寝の時間を調整する
ステップ4 : 寝る時間を決める
ステップ5 : 睡眠導入のため、寝る前30分のルーティンを作る

まずは、ネントレとは何か?から見ていきましょう。

※この記事は画像の書籍を参考に、いのうえが実践した方法を解説しています。

スクリーンショット 2024-08-27 040018.pngネントレとは?

ネントレ(ねんねトレーニング)とは、

赤ちゃんが自分の力で眠れるようになるための習慣づけトレーニングのこと

です。

赤ちゃんが親の助けなしに自分で眠ることができるようになることや、

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:VKc9kUri

投稿者情報

会員ID:VKc9kUri

トラ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(6
  • 会員ID:oMTsYpO4
    会員ID:oMTsYpO4
    2024/11/22

    たくさん遊んだ時は確かに20時位に眠たそうにしています!!うちも昼寝をなかなかしてくれず、いのうえさんでも抱っこして寝かせてるんだ🥹一緒だ🥹って安心しました!! たくさん遊んで8時就寝頑張ってみます✨

    会員ID:VKc9kUri

    投稿者

    2024/11/23

    みこさん、コメントありがとうございます!お昼寝、一回寝てしまえば2時間くらい寝るくせに、入眠は手こずってます😂保育園ではすんなり寝ているらしい…なんでだ…(笑)基本的に午前中は体力を削るために戸外遊びor身体を使った遊びです!疲れさせる!に心血注いでいます!笑

    会員ID:VKc9kUri

    投稿者

  • 会員ID:VOZsIwCP
    会員ID:VOZsIwCP
    2024/09/18

    とても参考になる記事、ありがとうございます! 1歳の娘の睡眠時間の乱れに悩んでいたので、たくさん勉強させていただきました🙇‍♀ 早速紹介されていた本もメルカリで購入し、準備は万端です🔥

    会員ID:VKc9kUri

    投稿者

    2024/09/18

    私も「夜泣きは原因がわからない」「いつか無くなるから」としかアドバイスがもらえなくて苦しかった時期がありました。我が家の場合は紹介した書籍のマネをして、それでも夜泣きする時は思い切って放置😂してたら次の日から無くなったりしました!私でよければいつでもお話お聞きします!

    会員ID:VKc9kUri

    投稿者

  • 会員ID:tc4iTP00
    会員ID:tc4iTP00
    2024/08/29

    子育て中に知りたかった情報です。 でも、今考えるとその通りだなと思います。 大人にも当てはまりますね。 初めての子育ての方はこういう情報があると 母子共に安心できますね。

    会員ID:VKc9kUri

    投稿者

    2024/08/29

    ユウコさん、コメントありがとうございます!コロナ禍での出産だったので頼れる人もおらず、必死に情報収集しておりました😂子のためにと思って始めた習慣ですが、自分の睡眠の質も上がって元気に過ごせるようになってきました!温かいコメントをいただきとても嬉しいです☺

    会員ID:VKc9kUri

    投稿者

  • 会員ID:R4C9XrVu
    会員ID:R4C9XrVu
    2024/08/29

    我が子はすでに大きくなっているのですが、丁寧に子育てされている様子が伝わってきて、お子さんも幸せだと思いました✨ ウチはベッドに置いた瞬間ギャーと泣いてばっかりだったのですが、 ある時、息子から「あれはママから離れたくなかったんだよ!」と教えてくれたことがありました😆

    会員ID:VKc9kUri

    投稿者

    2024/08/29

    モンブランさん、素敵なコメントありがとうございます✨ 息子ちゃんからそんな事言われたらたまりませんね😭💕 困らせたくて泣いてるのではなく、言葉で伝えられない代わりに泣いて教えてくれているのですよね。 一人時間確保と、子どもとの触れ合い両方大事にしていきたいですね🫶

    会員ID:VKc9kUri

    投稿者

  • 会員ID:aK77vErn
    会員ID:aK77vErn
    2024/08/29

    昼寝ゎ眠そうになったら寝させる感じになっているのでとても参考になりました!😇 19時就寝ゎなかなか厳しい!🥹 ってなったので次の記事も楽しみにしてます!😆 絶対内緒なんですが、 あふろ家ゎ22時就寝です🤫w

    会員ID:VKc9kUri

    投稿者

    2024/08/29

    共働きだと19時就寝は厳しいですよね😂身近なママさん達にも驚かれます🤣 楽しみにしてると言ってもらえると嬉しいです😭💕近々公開しますのでお楽しみに✨笑 絶対こうしなくちゃいけない!ってことはもちろんないので、あふろさんとご家族にいい形が見つかることが一番だと思います!

    会員ID:VKc9kUri

    投稿者

  • 会員ID:2L58MWFq
    会員ID:2L58MWFq
    2024/08/29

    記事の投稿、ありがとうございます😊「19時」に寝るために、30分前から準備を始めるという方法は、価値観が変わるノウハウでした。もし、いのうえさんの1日のスケジュールや読書灯についての記事があれば、ぜひリンクを載せていただけると嬉しいです。それも読んでみたいです!

    会員ID:VKc9kUri

    投稿者

    2024/08/29

    きりいもさん、コメントありがとうございます!明るい部屋で元気に過ごしていたのに、ハイ今から寝てください!って言われても大人でも難しいですよね。また、たくさん気にかけてもらえて嬉しいです😭💕少しずつ記事にできるよう準備していきます!励みになるコメントをありがとうございました😊

    会員ID:VKc9kUri

    投稿者