この記事は最終更新日から1年以上が経過しています

  • 投稿日:2024/08/28
  • 更新日:2024/08/28
ITエンジニア質問コーナー:フリーランスとして高待遇を得やすい領域&頭一つ抜けたエンジニアとは?

ITエンジニア質問コーナー:フリーランスとして高待遇を得やすい領域&頭一つ抜けたエンジニアとは?

会員ID:xh4jyScJ

会員ID:xh4jyScJ

この記事は約3分で読めます
要約
ノウハウ図書館のレビューで貰った質問にお答えします! 今回はフリーランスとして高待遇を得やすい領域&頭一つ抜けたエンジニアとは何かについて回答します。

■質問頂きました

先日、「より高い単価で受注する方法3選」のレビュー欄にて下記の質問を頂きました。

素人質問で恐縮ですが、2点質問させてください。フリーランスエンジニアとして第一線で活躍されている方のご意見をお伺いしたいです。🙇‍ 1つ目は、フリーランスとして高待遇を得やすい領域や言語についてです。組み込み系やQA系よりもWebフルスタック、言語としては(言語で語るのはナンセンスかもしれませんが、あくまで傾向として)Go, Swift, Ruby, Kotlin,python,php,js,C++等かと考えているのですが、いかがでしょうか。 2つ目は、記事で言及されていた「80万円…得意分野では周りより頭1つ抜けている」についてです。Webにおける例だとパフォーマンス最適化やアーキテクチャ設計ができる人という人かと考えているのですが妥当か、また他に具体的な事例があれば教えていただけますか。

https://library.libecity.com/articles/01J649EG4WN2E166Q94JXEF1H7

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:xh4jyScJ

投稿者情報

会員ID:xh4jyScJ

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(2
  • 会員ID:dVTFQzfU
    会員ID:dVTFQzfU
    2024/08/29

    質問にノウハウ図書館でお答えするの、新しくて面白かったです! また質問ありましたら読んでみたいです!♪

    会員ID:xh4jyScJ

    投稿者

  • 会員ID:nuk1KZn3
    会員ID:nuk1KZn3
    2024/08/28

    まみや様、お忙しい中こんなにも早く質問への回答記事を作成していただき本当に嬉しい限りです! 1つ目の高待遇を得やすい領域や言語について、「自分で向いている領域を見極めてそこで勝負すること」というお言葉を、フリーランスエンジニアとして十二分に実績のある方からいただけて、その重要性を再認識しました。色々な業務に参画して適性を見極めることはもちろん、自分が興味を持てるかや得意なこと(意識していなくても周りに対して比較的成果を出せるもの)を見つけていこうと考えております。 2つ目の「頭一つ抜けたエンジニア」について、「チーム全体で成果を出すための視点」というのが、私は初めて意識した点でした。自分の技術はもちろんですが、周りを巻き込んでPJを進める力やチームとしての成果を出す力を意識して活動していこうと思います! 私は技術的に未熟で、視座も低いですが、まみや様の言葉を参考にして、自分のキャリアを見つけて邁進していきたいと思います!ご回答いただきまして本当にありがとうございました!!

    会員ID:xh4jyScJ

    投稿者