この記事は最終更新日から1年以上が経過しています

  • 投稿日:2024/08/29
  • 更新日:2024/09/13
暮らしをリセット!エリア別・捨てリスト

暮らしをリセット!エリア別・捨てリスト

  • 4
  • -
会員ID:R5d33473

会員ID:R5d33473

この記事は約2分で読めます
要約
この記事では、「物量多めの一般人」が「ミニマリスト」になるまでに手放した、250を超えるアイテムについてご紹介しています。 片付け・断捨離を考えている方、ミニマリストに興味がある方は、是非ご覧ください。

わたしは2020年に大規模な断捨離を行い、
「物量多めの一般人」が「ミニマリスト」になりました。

手放したアイテムは250を超え、今や私物は1/3に。
3ae78706-95a9-4a59-a4e0-73c0da42331b-1_all_4664.jpgものを所有すると、
購入・維持・修繕・買い替え・保管に費用がかかります。
ものが1/3になれば、その費用も確実に抑えることができます。

片付け・断捨離を考えている方、ミニマリストに興味がある方へ、
わたしが手放したアイテムをエリア別にご紹介します。


注意⚠️

ものを手放す場合は、大前提として下記は守ってください⬇︎

1.無理に手放さないこと → 後悔や喪失感を抱く可能性があります

2.一気に進めないこと → ものの処分・生活の変化がストレスになります

3.人の真似をすること → 暮らしに合わなければ、後々問題が出てきます

4.人に強要しないこと → 信頼関係が崩れる恐れがあります


エリア別「捨てリスト」

最初のトピック またはアイデアを書きます.jpg最初のトピック またはアイデアを書きます (1).jpgエリア別捨てリスト250↑ (1).jpg最初のトピック またはアイデアを書きます (3).jpg最初のトピック またはアイデアを書きます (4).jpg最初のトピック またはアイデアを書きます (5).jpg最初のトピック またはアイデアを書きます (6).jpg最初のトピック またはアイデアを書きます (7).jpg最初のトピック またはアイデアを書きます (8).jpg最初のトピック またはアイデアを書きます (9).jpg最初のトピック またはアイデアを書きます (12).jpgエリア別捨てリスト250↑.jpg

ものを減らした後の暮らし

以上、わたしが断捨離で手放したものをご紹介しました。

個人的な体感ですが、
明らかなゴミ・使ってないものを手放せば、部屋がスッキリします。
所有物を1/2以下に減らせれば、暮らしが変わります。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:R5d33473

投稿者情報

会員ID:R5d33473

トラ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(0

まだレビューはありません