この記事は最終更新日から1年以上が経過しています
- 投稿日:2024/08/30

この記事は約3分で読めます
要約
日本酒には、「甘い日本酒」と「カーッとなる日本酒」の2種類があります。
「ご褒美に買ってみたけど失敗だった・・・」という大ピンチを減らすために、この記事を読んで覚えちゃいましょう!
日本酒の甘口と辛口ってなんだろう
よく、
「この日本酒は甘口だ!」
「辛口の日本酒が好き!」
という言葉を聞きますが
日本酒の「甘口」と「辛口」ってそもそも何でしょうか。
カレーの「甘口」と「辛口」とは別物なので、いったんカレーのことは忘れましょう。
【日本酒小ネタ(1)】そもそも日本酒ってなに??でやったように、
日本酒は米→糖→酒という風に変化します。
この中間にある「糖」が多いと甘口に、
最終的な「酒」が多いと辛口になります。
甘口は糖たっぷりで本当に甘いのでわかりやすいです。
一方、辛口は「カーッ」となるようなアルコール感の強い感じです。
ここでみなさんに考えていただきたいのが、
日本酒を飲んでみないと「甘口」か「辛口」かわからないなんて、大変すぎだと思いません???
ということです。
●甘口派の人が辛口の日本酒を買ってしまった・・・
●辛口派の人に贈った日本酒が甘口だった・・・
という、「大人の大ピンチずかん」に載っていそうな状況はなんとしても避けたいものです。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください