この記事は最終更新日から1年以上が経過しています

  • 投稿日:2024/09/05
【WindowsからMacBookにした方へ】Google日本語入力時の単語登録の仕方と注意点

【WindowsからMacBookにした方へ】Google日本語入力時の単語登録の仕方と注意点

  • -
  • -
会員ID:jNTA5YAW

会員ID:jNTA5YAW

この記事は約1分で読めます
要約
WindowsからMacBookにかえて気がついた、辞書登録2個ある問題。 こういうことでした。

山登りの装備品:MacBook
WindowsからMacBookに変えて、Google日本語入力を導入しました。
そこで、よく間違えがちな単語登録の方法をまとめました。

単語登録

辞書登録が2つある問題

①Googleの日本語入力を選びます。
②単語登録ここから行います。
⚠️ユーザ辞書を編集はMac標準の方なので、こちらに単語入力してもGoogle日本語入力時には反映されません。

1.png単語登録

単語登録が出ます。単語、よみに入力。
例として、メールアドレスを単語に、よみに『あど』といれました。
OKを忘れずに!登録完了です。
2.pngたしかめる

『あど』と入力すると変換に単語入力したメールアドレスがでます。

3.png辞書ツールからでも!

4.pngMac Book初心者の方は2つある辞書に迷うかもしれません。
Google日本語入力の方を選んで単語登録してみてください。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

この記事が少しでもお役に立てたなら、いいねやブックマークしていただけると嬉しいです☺️

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:jNTA5YAW

投稿者情報

会員ID:jNTA5YAW

ペンギン会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(0

まだレビューはありません