この記事は最終更新日から1年以上が経過しています
- 投稿日:2024/09/16
- 更新日:2024/09/17
.png)
こんにちは、あげと申します。
製薬会社で医薬品開発の仕事を15年以上しています。
仕事柄「書く」ことが多く、医学・薬学・医薬品に関する技術情報などのお堅い情報を誰が読んでも誤解なく理解できる「わかりやすい文章」を意識して書いています。
センスが必要なオシャレなフレーズの作り方ではなく、
誰もが理解できる「読みやすい文章」を書くのが得意です。
読みやすい文章を書くコツとして第1回目の記事では「長い修飾語を先に、短い修飾語を後に」を紹介しました。
まずはお礼
第1回目の記事は初めての投稿でしたが、まさかの週間ランキング1位✨、さらに月間ランキングにも一瞬だけ5位✨にランクインすることができました!!
たくさんの方に見ていただき大変光栄です!本当にありがとうございます!🙏
私がこれまで仕事で培った「書く技術」(ライティングスキル)のなかで、読みやすい文章を書く上で役に立つコツを今回も紹介します。
今後もいくつかコツを紹介できればと思っておりますので、
第1弾で紹介したコツ「長い修飾語を先に、短い修飾語を後に」を
便宜上、壱の型と呼ぶことにします。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください