この記事は最終更新日から1年以上が経過しています

  • 投稿日:2024/09/04
  • 更新日:2024/09/06
子どもとの食事が楽しくなる言葉がけ

子どもとの食事が楽しくなる言葉がけ

会員ID:l6nwF2Jg

会員ID:l6nwF2Jg

この記事は約8分で読めます
要約
今回の記事は 現役の栄養士が、苦手なものや、食べない子に対し、大人も子どもも楽しい食事時間になる言葉がけを紹介します。 ・こどもと一緒に食事することが苦手 ・こどもの好き嫌いが多くストレスを抱える ・たのしい食事時間にしたい といった方にお役に立てるかもしれません。

girl-846357_1280.jpg

私は栄養士として0歳~5歳までのこどもの福祉施設で働いています。栄養士としては珍しいですが、子どもたちの食事介助を毎日しています。

食べることが苦手、好き嫌いがある子どもたちとたくさん出会ってきました。しかし、ピーマン嫌いの子どもに、ピーマン抜きのメニューや、みじん切りなどの対応はしません。

ですが、施設で過ごすなかで、好き嫌いも減っていく子どもがほとんどです。

今でもどうやったら楽しくたべられるかな?と試行錯誤をしている毎日ですが、その中でもうまくいった言葉がけがあるので、ご紹介します。


「追いかけない」

「ごはんの時間だよ〜」というと、さっきまで椅子に座っていたのに、急にピューとどこかへ行ってしまうことや、食べていたと思うと立ち上がってしまうことも....。

なんでなの?(笑)

その時は追いかけません。待ちます。

今日は食べたくないのかな?と一食くらい抜いても大丈夫の心で、待つことをしています。

帰ってきたときは「おかえり~」と言って、何事もなく、向かい入れることが多いです。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:l6nwF2Jg

投稿者情報

会員ID:l6nwF2Jg

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(2
  • 会員ID:hfsQQPCW
    会員ID:hfsQQPCW
    2024/09/05

    優しい気持ちになれる記事でした✨ ありがとうございます😊

    会員ID:l6nwF2Jg

    投稿者

    2024/09/06

    レビューいただきありがとうございます😌😌😌💕 はむしてぃさんの言葉を聞けて私も優しい気持ちになりました👏💕ありがとうございます🥰

    会員ID:l6nwF2Jg

    投稿者

  • 会員ID:rrx47UpE
    会員ID:rrx47UpE
    2024/09/04

    4歳児がいるので参考になりました!ありがとうございます!

    2024/09/04

    恐れ入ります。レビューいただきありがとうございます。4歳のお子さんがいらっしゃるのですね😆!お役に立ててうれしいです😌😌😌

    会員ID:l6nwF2Jg

    投稿者