- 投稿日:2024/09/04
- 更新日:2024/11/01

こんにちは、本日は、確定申告をする際に知っておいていただきたい「セルフメディケーション税制」と「医療費控除」の違いについてお話しします。
この2つの制度を上手に活用することで、より多くの税金の還付を受けることができます。どちらを選べばいいのか、の判断基準に利用して下さい!
セルフメディケーション税制と医療費控除の基本を押さえよう!
セルフメディケーション税制
まず、セルフメディケーション税制についてご紹介します。この制度は、2017年1月1日から始まった比較的新しい制度です。
OTC医薬品(市販薬)を購入した際の費用が対象となります。風邪薬や胃薬など、薬局で購入する市販薬がこの制度の対象です。
医療費控除
一方、医療費控除は、病院での治療費や処方箋医薬品の費用など、広範囲の医療費が対象となる従来からある制度です。病院での診察や処方薬の費用、さらには通院にかかる交通費まで含まれることがあるため、多くの方はこちらを利用していると思います。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください