この記事は最終更新日から1年以上が経過しています
- 投稿日:2024/09/09
- 更新日:2024/09/10

毎日の献立、考えるのが面倒
主婦のあるあるですよね。
一人暮らしの方も。
私もそんな日々を送っていましたが、もう考えたくなくて、まとめて6週間分の献立を作ることにしました。
曜日でメイン食材を決める
まず、曜日で大体のメインの食材を決めてしまいます。
例えば‥
月曜日 豚肉
火曜日 鶏肉
水曜日 魚
木曜日 牛肉
金曜日 丼もの
土曜日 挽肉
日曜日 魚
メイン食材のメニューを決める
次に、食材ごとにメニューを決めます。
豚肉のメニューを6つ選びます。
生姜焼き、カレーライス、回鍋肉、肉じゃが(我が家は豚肉派)、
大根と豚肉の煮物、冷しゃぶ など
魚なら
焼き魚、煮魚、ホイル焼き、ムニエル、フライ など
こんな感じで6種類を各曜日に入れ込み、6週分の献立を表にします。
スケジュールに6週分の献立を書き込んでしまう
スケジュール帳などにその6週分の献立を書き込み、買い物に行きやすい日にある程度まとめ買いをします。足りない食材は、都度買い足したりし、なるべく買い物に行かずに済むようにします。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください