- 投稿日:2024/09/11
- 更新日:2024/11/22

2024年10月。児童手当の新制度スタート
子育て世帯にとってありがた〜〜い存在「児童手当」。
異次元の少子化対策の一環として、制度が見直されることに。
大きな変更点は4つ。
それでは、1つずつ説明していきます♪
児童手当4つの変更点
1)支給期間の拡大
変更点の1つめは支給期間の拡大です。
今まで中学生(15歳になって初の3月末)までだった対象が、高校生(18歳になって初の3月末)に変更になりました。
※ようするに高校卒業まで。ただし、留年などはのぞく。
まるっと3年間、支給期間が延びます。
支給金額は毎月1万円。
1万円×36ヶ月(3年)=36万円、支給金額が上乗せされます♪
【補足】
高校生と言われていますが、高校に通っていなくてもOK。
18歳の3月末までの子供が対象です。
就職していても、「親の保護のもと同一生計」の場合は対象になるみたいです。
2)所得制限の撤廃
今までは、「高所得世帯は児童手当の対象外」と細かいうルールがあった所得制限。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください