この記事は最終更新日から1年以上が経過しています

  • 投稿日:2024/09/12
  • 更新日:2024/09/13
急に倒れてしまったら?どこまでの医療を受けたい?大切な方と話し合っておきたいこと

急に倒れてしまったら?どこまでの医療を受けたい?大切な方と話し合っておきたいこと

会員ID:arx7xwMZ

会員ID:arx7xwMZ

この記事は約3分で読めます
要約
急に調子が悪くなり、入院を余儀なくされてしまうこと、生きていればその可能性はあると思います。「どうしよう?どうしたらいいのでしょうか?」などパニックになってしまうご家族もいます。 看護師としての経験と私の体験がお役に立てれば幸いです。

はじめに

看護師をして18年になりました。

いろいろな患者さんご家族とも関わらせていただきました。

『今まで元気だったので、どーしていいのか

考えられない。選択できない』

『どーしたらいいんでしょう?』

など家族の方がパニックになったりすることが多い印象です。

急に体の調子が悪くなる・倒れてしまった

入院を余儀なくされる

など、あまり考えたくないことですが

誰にでも起こる可能性はあります💦

そうなった時に

どーして欲しいのか?

どーしたいのか?

どこまでの医療を受けたいのか?

など大切な方と話あっておくと、イザと言う時に

判断を迷うことなく対応できるのではないか?と思います。

ご家族の中でも

『これでよかったのかなぁ?』

『どーしたかったんだろう?』

と悩んでしまうというお話も聞きます。

IMG_0549.jpeg


どこまでの医療を受けたい?か考える

現代は医療が発達してます。

もし食べられなくなったら?

経管栄養?胃瘻つくる?

呼吸できなくなったら?

呼吸器つける?

酸素はどうする?

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:arx7xwMZ

投稿者情報

会員ID:arx7xwMZ

トラ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(4
  • 会員ID:mR0plvfY
    会員ID:mR0plvfY
    2024/11/03

    もしもの時の対応について、身近な人だからこそどうするか悩みますよね💦日常的に話すことは少ないですが、命に関わる選択ということで機会が見つけてさりげなく親に聞いてみたいなと思いました😊 自分自身もどうしたいのか日頃考えておきたいです✨️ 投稿ありがとうございました🙇

    会員ID:arx7xwMZ

    投稿者

    2024/11/03

    レビューありがとうございます😃 身近な方だからこそ、話し合っておくことが大事ですよね😃 考えることや話し合うきっかけになれば嬉しいです。

    会員ID:arx7xwMZ

    投稿者

  • 会員ID:hiRjfsmd
    会員ID:hiRjfsmd
    2024/09/12

    医療従事者ですが、父の最後の時、あの選択で良かったのかな?といまだに思います。 母は延命治療せずそのまま…私はもう少し生きて欲しかった。ガンセンターでのアンケートは父はその時にならないとわからない…。でした。急に訪れた最後の時で、医師が延命治療について丁寧に説明してくれてたら、数日、数時間でも会えたかもと思います。 元気なうちに母とは話せましたが、実際には決断するのが難しいことがあるかもしれません。 ひささん、貴重な投稿ありがとうございます。

    会員ID:arx7xwMZ

    投稿者

    2024/09/16

    レビューありがとうございます。 決断するって難しいですよね💦 選択が良かったのか?って考えるのは 今でもあります。 ほしぞらさん、大変な経験をされたのですね。正解がないからこそ迷うし、良かったのか?と考えるのかもしれません。 こちらこそ読んでいただきありがとうございました😃

    会員ID:arx7xwMZ

    投稿者

  • 会員ID:Q7wHW0tj
    会員ID:Q7wHW0tj
    2024/09/12

    もしものときの親の希望を聞き、子どもへは自分の希望を伝えています。 元気なうちから最期はどうありたいかを、話しあえる文化ができたらいいなと、医療に携わっている身として切に願います。 この記事は多くの人に読んでいただきたいです✨

    会員ID:arx7xwMZ

    投稿者

    2024/09/12

    レビューありがとうございます😃 医療に携わってると『これって本当にご本人が望んでいるのかなぁ?』と思うことありますよね💦 私も、元気なうちからの話し合いが大切だと感じております。 共感いただき大変嬉しいです😃

    会員ID:arx7xwMZ

    投稿者

  • 会員ID:aRBQtnug
    会員ID:aRBQtnug
    2024/09/12

    私も看護師ですが、最期の過ごし方について、家族で話合う習慣ができたらいいなとずっと思っています。 この記事が、皆さんのきっかけにとなったら良いな。と思います!

    会員ID:arx7xwMZ

    投稿者

    2024/09/12

    レビューありがとうございます😃 最期の過ごし方をどうしたいのか? どうして欲しいのか?話し合っておいた方がいいですよね😃 思いを共感していただき大変嬉しいです。

    会員ID:arx7xwMZ

    投稿者