• 投稿日:2024/09/12
  • 更新日:2025/09/30
仕事と子育ての両立に悩んでいる方に伝えたいこと

仕事と子育ての両立に悩んでいる方に伝えたいこと

会員ID:pIPaGI06

会員ID:pIPaGI06

この記事は約5分で読めます
要約
現在4歳双子子育て中です。1歳になった時に時間短縮無しで仕事復帰しました。先日同僚から、仕事と私事(家事・育児等)の両立についてアドバイスやコツと聞かれ答えたら感謝されました。リベシティの中で同じ悩みをもっている方が少しでも前向きになってくれたら嬉しいです。

はじめに

現在4歳双子の女の子を子育て中です。仕事はこどもが1歳になった際に時間短縮無しで復帰しました。今思えば、随分チャレンジャーなことをしたと思っています。現在、仕事と子育てを両立しながら忙しい日々を送っている中で、先日同僚から、仕事と私事(家事・育児等)の両立についてアドバイスやコツと聞かれたので、自分なりに答えてみたら、ものすごく感謝されました。リベシティの中で同じ悩みをもっている方がいたら役に立てるかなと思い投稿しました。悩んでいる方が少しでも前向きになってくれたら嬉しいです。

※あくまでも個人的な考えであり、これが最適解というわけではありません。この投稿を読んで気分を害するような表現があれば、ご意見やコメントお願い致します。

仕事と私事(家事・育児その他)の両立について何かアドバイスや、コツなどあるでしょうか?と聞かれたら皆様はどう答えるでしょうか。

どう答えてよいか悩んだ方が多いと思います。私もそうでした。相談してくれた同僚から詳しく聞いたところ、3つの点に悩んでいました。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:pIPaGI06

投稿者情報

会員ID:pIPaGI06

パンダ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(4
  • 会員ID:dzJmxlhb
    会員ID:dzJmxlhb
    2025/01/01

    自分が仕事をしている姿をみせる、これはなるほどな〜と思いました☺️子は親の背中をみて育つといいますし、言葉で大変さを伝えるより、子ども心にのこりますね☺️ 有意義な記事を、ありがとうございます!☺️

    会員ID:pIPaGI06

    投稿者

    2025/01/01

    レビューありがとうございます。こどもの時に見た親が仕事する姿は大人になっても残りますよね。親にもこどもいい効果があると思っています。

    会員ID:pIPaGI06

    投稿者

  • 会員ID:Qpa5ZXz1
    会員ID:Qpa5ZXz1
    2024/12/13

    すごく共感です。特に、80%に抑えるところ。今日も終業5分前についつい新しいことに気づいて始めてしまい、残業してきました。そして夜の家事が忙しくなり、子供に怒ってしまう💦 いつも80%を意識して心に余裕を持とうと思います!

    会員ID:pIPaGI06

    投稿者

    2024/12/13

    くれよんさん、レビューありがとうございます😊仕事も子育ても、好きだからこそ頑張りすぎないことが大切だと思います。 素敵な日々が送れるといいですね (*˘︶˘*).。.:*♡

    会員ID:pIPaGI06

    投稿者

  • 会員ID:HBrRClpd
    会員ID:HBrRClpd
    2024/09/14

    仕事の責任感が強いと、時間がズルズルと残業をしていることありますよね!80%で考えるととっても良いですね! 仕事と子育て大変ですが、頑張る仲間がいると励みになります!

    2024/09/14

    レビューありがとうございます。日頃頑張っている方が少しでも気持ちが楽になればと思い、書きました。特にリベの方は頑張っている方が多いなと感じます。小金持ち山へは焦らず楽しんで目指したいなと思っています。

    会員ID:pIPaGI06

    投稿者

  • 会員ID:YHa8BmIT
    会員ID:YHa8BmIT
    2024/09/14

    育休から復帰すると仕事のやり方を変えないとですよね! スケジュールの共有とかはプライベートでもしておくと、お互いの動きが見えていいですね🤗

    会員ID:pIPaGI06

    投稿者

    2024/09/14

    レビューありがとうございます。プライベートもスケジュールの共有には、Googleカレンダーを使っています。パソコンやスマホでも使いやすく、以前はスケジュール帳を使っていましたが、仕事用とプライベート用に分けて、これ一つにしました。

    会員ID:pIPaGI06

    投稿者