この記事は最終更新日から1年以上が経過しています

  • 投稿日:2024/09/15
  • 更新日:2024/09/15
【AIは東大に入れるか】衝撃の実力!ChatGPT最新モデルで東大入試に挑戦してみた

【AIは東大に入れるか】衝撃の実力!ChatGPT最新モデルで東大入試に挑戦してみた

会員ID:djD3KF34

会員ID:djD3KF34

この記事は約10分で読めます
要約
GPTの新モデルGPT o1-previewと従来モデルGPT-4oの実力を比較するため、東大の入試に挑戦してもらいました❗ 果たして両者は日本最難関の大学に合格できるのか!? GPT o1の特徴もわかるので、気軽に読んでいただけると嬉しいです✨

1. はじめに

こんにちは❗Naoです。
本業はChatGPTの講師で、趣味は家計管理です✨

話題のChatGPTを使っている方、多いのではないでしょうか?

これまでの最上級モデル「GPT-4o」も十分頭が良かったのですが、2024年9月14日に、新しいモデル「GPT o1-preview」「GPT o1-mini」が、課金ユーザー向けに公開されました👀


Open AIの公式ページによれば、GPT-o1は以下の特徴があります。

⭕応答する前に深く考えることで、より難しい問題を解決できる

⭕特に科学・プログラミング・数学に強い

⭕分野によっては、博士号を持っている人間を上回る知識を持つ

🌀ウェブを閲覧したり、ファイルや画像をアップロードしたりといった、ChatGPTの便利な機能はまだ含まれていない


以前の記事でもご紹介したように、GPT-4oは数学が苦手でした。
それが克服されたのであれば、大きな進歩です😆

そこで、本記事では、東大の入試問題を題材にGPT-4oとGPT o1-previewの性能を比較したいと思います

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:djD3KF34

投稿者情報

会員ID:djD3KF34

トラ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(2
  • 会員ID:z80ypYtP
    会員ID:z80ypYtP
    2025/02/02

    今年息子が東大を受験するのでなんとなく読んでいましたが、大変興味深く面白かったです これからの教育は知識の詰め込みはほぼ無駄?ってことなのかなと

    会員ID:djD3KF34

    投稿者

    2025/02/02

    レビューありがとうございます❗️ 息子さん東大を受験されるのですね👀凄いです✨ 仰る通りで、詰め込みの教育だとAIに勝てないです💦課題を見つけたり、判断したりする能力が求められてくると思います🤔 お子様の受験、うまくいくと良いですね✨

    会員ID:djD3KF34

    投稿者

  • 会員ID:IaiNxRtC
    会員ID:IaiNxRtC
    2024/10/05

    とても面白い内容でした!AIの特徴がよく表れていたなぁと感じました。

    会員ID:djD3KF34

    投稿者