この記事は最終更新日から1年以上が経過しています

  • 投稿日:2024/09/14
  • 更新日:2024/09/16
扶養から外れると夫の税金がいくら増えるのか、社会保険料がいくらか。ぱぷちゃんを使って計算しました。

扶養から外れると夫の税金がいくら増えるのか、社会保険料がいくらか。ぱぷちゃんを使って計算しました。

会員ID:wujnf08W

会員ID:wujnf08W

この記事は約7分で読めます
要約
夫の扶養から外れて働こうと思ったとき、最初に出てくる問題が「実際にいくら働けば家計がプラスになるのか」です。時間も体力も削って働いたのに、最終的にお金が減ってしまったら辛くて泣いてしまいます。難しい知識がなくても、強い味方ぱぷちゃんを使えば、増える税金や社会保険料を計算できます。

扶養から外れて働くために知っておくこと

扶養から外れると、夫の税金や自身の税金、社会保険料に加えて、所得制限に引っかからずに受けていた補助金や手当がなくなってしまいます。金額の計算方法を知らなかった私は、漠然とした不安から「扶養の範囲」で働いていました。しかし、正確でなくても増える金額の概算を知ることで、対策を考えることができます。特に最近は時給が上がってきています。50代目前での再就職は不安だらけですが、自力で乗り切りたいと思います。計算の過程は、ぱぷちゃんに手伝ってもらいながら自力で行いました。私自身の計算の過程が皆さまのお役に立てれば幸いです。

強い味方「perplexity.ai」通称ぱぷちゃん

専門的な知識がない私にとって、強い味方になったのが「ぱぷちゃん」です。ただ、入力する言葉のニュアンスが異なると、その都度異なる答えを出してきます。重要な項目については、必ず元のデータや計算方法の参照先を確認して使用しました。明確に答えがあるものに関しては、しっかりと答えを出してくれるので、とても助かります。ぜひ使ってみてください。 

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:wujnf08W

投稿者情報

会員ID:wujnf08W

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(3
  • 会員ID:nlNatfSr
    会員ID:nlNatfSr
    2024/12/17

    とても参考になりました。私は今回実際に社会保険の扶養から外れることになりましたが、世帯全体の出費は大きく感じますね。ありがとうございました。

    会員ID:wujnf08W

    投稿者

  • 会員ID:Pt5jUHtu
    会員ID:Pt5jUHtu
    2024/09/29

    初めまして^^ 扶養から外れることになり、同じ内容でシティ内を探し回っておりました。とても勉強になりました。 ありがとうございました。

    会員ID:wujnf08W

    投稿者

    2024/09/29

    レビューありがとうございます。参考になりましたら幸いです!

    会員ID:wujnf08W

    投稿者

  • 会員ID:CYG4sicS
    会員ID:CYG4sicS
    2024/09/20

    ちょうど今扶養から外れて働こうかどうか迷っているところだったので、とても詳しく書いてあり参考になりました。 私も130万で働いているので悩みどころですよね。

    会員ID:wujnf08W

    投稿者

    2024/09/21

    レビューありがとうございます!読んでもらえて嬉しいです。扶養から外れるのは心配ですよね。ざっくりとした計算ですが、参考になりましたら嬉しいです。

    会員ID:wujnf08W

    投稿者