この記事は最終更新日から1年以上が経過しています
- 投稿日:2024/09/14
- 更新日:2024/09/16

扶養から外れて働くために知っておくこと
扶養から外れると、夫の税金や自身の税金、社会保険料に加えて、所得制限に引っかからずに受けていた補助金や手当がなくなってしまいます。金額の計算方法を知らなかった私は、漠然とした不安から「扶養の範囲」で働いていました。しかし、正確でなくても増える金額の概算を知ることで、対策を考えることができます。特に最近は時給が上がってきています。50代目前での再就職は不安だらけですが、自力で乗り切りたいと思います。計算の過程は、ぱぷちゃんに手伝ってもらいながら自力で行いました。私自身の計算の過程が皆さまのお役に立てれば幸いです。
強い味方「perplexity.ai」通称ぱぷちゃん
専門的な知識がない私にとって、強い味方になったのが「ぱぷちゃん」です。ただ、入力する言葉のニュアンスが異なると、その都度異なる答えを出してきます。重要な項目については、必ず元のデータや計算方法の参照先を確認して使用しました。明確に答えがあるものに関しては、しっかりと答えを出してくれるので、とても助かります。ぜひ使ってみてください。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください