この記事は最終更新日から1年以上が経過しています

  • 投稿日:2024/09/15
両親が元気なうちにしておきたい「お金の話」

両親が元気なうちにしておきたい「お金の話」

会員ID:ZyTn3b84

会員ID:ZyTn3b84

この記事は約4分で読めます
要約
両親の病気をきっかけに、元気なうちにお金の話をしておく必要性を感じました。 この記事では、学長の動画を参考にして我が家で行ったことをお話します。

我が家は「相続税対策」がいるほど資産を持った家庭ではありません。しかし、両親が共にがん治療をする中で、将来のことを考える必要があると感じました。

「両親が必要なときに必要なサポートをしてあげられるため」

「両親がサポートを受ける際に、子供に金銭的迷惑をかけたくない」

この思いを両立するため、しっかりと話し合う必要がありました。

この記事では、我が家でどのように「両親とお金の話」をしたかをお話します。


両親とお金の話をする必要があると感じたきっかけ

両親は埼玉にすんでいます。当時の自分は滋賀県に住んでいました。

ある日、父にがんが見つかり治療を開始しました。

それから約1年後、母にもがんが見つかり共にがん治療が始まりました。

それまでは年に2回くらいしか帰省していなかったのですが、母の体調が芳しくなかったため毎月帰省をするようになっていました。

当時はリベに入り、予算管理はほぼ出来ていたので、楽では無いにしろ、予算の範囲内で帰省は出来ていたのですが、両親は自分たちのせいで子供に散財させているという気持ちがあったらしく、交通費としてお金を渡そうとしていました。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:ZyTn3b84

投稿者情報

会員ID:ZyTn3b84

パンダ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(2
  • 会員ID:HRbZLt9S
    会員ID:HRbZLt9S
    2025/04/15

    主人の90代両親と同居中のため、お金の話を私が切り出すのが難しく、、 進まない状況ですが、幸い認知度は良好なので今のうちにって危機感持ってます。 いざとなって、困るのも私達になると思うのでどうにか行動して行きたいです。 とても、わかりやすい内容で勉強になりました。

    会員ID:ZyTn3b84

    投稿者

  • 会員ID:zwUNr1fd
    会員ID:zwUNr1fd
    2025/01/04

    今まさに義父母の相続対策をやろうと考えていたところなのでとても参考となりました。なかなか言い出しにくい難しい問題ですが、『事前にお金の話をしたいと言っておく』という部分はとても参考になり、必ず実践してみたいと思いました。

    会員ID:ZyTn3b84

    投稿者