• 投稿日:2025/02/14
  • 更新日:2025/02/18
浪費家母が子供たちに『生前贈与』をして、贈与額を半分に抑えられた話

浪費家母が子供たちに『生前贈与』をして、贈与額を半分に抑えられた話

会員ID:hNEWZ75E

会員ID:hNEWZ75E

この記事は約6分で読めます
要約
母の性格・意向に合わせて、筆者が生前贈与を提案した記事になります。生前贈与のために母や兄弟へどのような話や方法を実行したのか、また生前贈与をしたメリット・デメリットに触れています。生前贈与、世代間資産運用、DIE WITH ZEROにご興味のある方に合った記事になります。

🔼親にもしもの事があったら、相続はどうなるんだろう

🔼お金のことで兄弟で争うなんて、嫌だ

🔼お母さん子供たちにお金残したいって言うけど、お金ないよね…

この記事は、上記のような思いだった私が、浪費家である母親へ『生前贈与を提案した話』になります


🦁相続税対策は不要でも(対象外の人が多い)、相続対策は必要

学長もライブでお話してくださっています。私も自分事としてしっかり親と向き合い、後回しにしなくて良かった、と心から思っています

相続なんかのことで家族がバラバラにならないように、今から出来ること、始めましょう♪


生前贈与

生前贈与とは

生前贈与とは、親や祖父母などが自分の財産を子や孫に生きているうちに贈与することです。年間110万円までの贈与なら贈与税がかかりません(令和7年2月時点)。また、教育資金や住宅資金の贈与には特別な非課税枠があります


話しにくい事を話す

我が家の状況

我が家は、実の両親と婿養子である夫、三人の子供の7人ぐらしです。両親の建てた家に同居、隣の家には90代祖父母が住んでいます

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:hNEWZ75E

投稿者情報

会員ID:hNEWZ75E

トラ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(7
  • 会員ID:lkwjmuuS
    会員ID:lkwjmuuS
    2025/05/23

    とてもとても参考になりました。 このアイデア凄いですね! 丁度学長マガジンを読んで「老々相続」について考えていたので、このタイミングでこの投稿に出会えてラッキーでした。 夫と話し、あやぞうさんのアイデアを真似させて貰って、子供達に一部生前贈与で渡す事にしました。 そして、、、驚いた事に「リベシティにはそういう情報もあるの?」と夫が初めてリベに興味を示し、なんと入会しました。 今まで何を言っても響かなかったのに😅 重ね重ねありがとうございました😊

    会員ID:hNEWZ75E

    投稿者

    2025/05/24

    ゆるりさん、レビューくださりありがとうございます😊 なんと!旦那様の入会のきっかけになったかもしれないとは👀良かったです✨

    会員ID:hNEWZ75E

    投稿者

  • 会員ID:0o7XDNcB
    会員ID:0o7XDNcB
    2025/03/29

    相続の話をしてこなかったのを、今後悔しております。 親の財産を当てにしてませんでしたが、相続税がかかるほど持っていることが分かり、計画的に110万ずつ贈与して運用しておけば‥。留学や学費を出す形で受け取っておけば‥。今思っても遅いのですが😊💦こちらからは言い出しにくいですよね。 私は子どもが小さい頃からお金の話をしてきたので相続の話もフランクに出来そうです。 早めに贈与し、運用してもらうのはとても良いですね!参考になりました😊ありがとうございました!

    会員ID:hNEWZ75E

    投稿者

    2025/03/29

    こちらにもレビュー頂きありがとうございます😊 私も子供には早めに意向を伝えたり、書き遺したり、生前贈与したいと思っています✨ 今からできる事、していきましょう🥰

    会員ID:hNEWZ75E

    投稿者

  • 会員ID:jEc8v5sy
    会員ID:jEc8v5sy
    2025/02/15

    うちも生前贈与をしてくれているので大変興味深い記事でした👀✨ お金のことは切り出しにくいですが、母が元気なうちに話さないと・・・と何年も思っていたので脳のリソースがかなり空きました! 最近、言語聴覚士さんにお世話になり出して、母の言葉数が増えたのでスゴイお仕事だなと尊敬しています🎵

    会員ID:hNEWZ75E

    投稿者

    2025/02/15

    レビューくださりありがとうございます😊 脳のリソースかなり空きますよね〜私もスッキリして気持ちが楽になりました✨ そして言語聴覚士も奇遇ですね。プロフィール拝見致しました。私も祖母の在宅介護が始まり、色々接点がありそうで親近感感じちゃいました。今後もよろしくお願いします😊

    会員ID:hNEWZ75E

    投稿者

  • 会員ID:PjPT1wff
    会員ID:PjPT1wff
    2025/02/14

    ご家族皆さんと良い関係を構築されてますね! 参考になります。

    会員ID:hNEWZ75E

    投稿者

    2025/02/15

    レビューくださりありがとうございます😊 引き続き、家族の想いを大切にしていきたいです✨

    会員ID:hNEWZ75E

    投稿者

  • 会員ID:ZfvK50oP
    会員ID:ZfvK50oP
    2025/02/14

    参考になる記事をありがとうございます🙏 自分から子どもたちへのプランは思い描けるのですが、なかなか親からとなると言い出せません😭 少しづつでも話せたらと思えました😊🍀

    会員ID:hNEWZ75E

    投稿者

    2025/02/14

    レビューくださり ありがとうございます😊 そうなんですよね、、、 親から贈与が前提ではなく、寄付などもっと視野の広い希望の場合もあると思うので、ご両親に合った方法があると良いですね✨

    会員ID:hNEWZ75E

    投稿者

  • 会員ID:AlPC297F
    会員ID:AlPC297F
    2025/02/14

    素晴らしいです。私は自分が死んだときの事は子供に話そうと思っていますが親が死んだ時にスムーズな相続は希望しますが、言い出せていないです(*>_<*)

    会員ID:hNEWZ75E

    投稿者

    2025/02/14

    レビュー頂きありがとうございます😊 なかなか話し出せないですよね〜 私も経験したのでわかります😭 ニュースやご近所さんや、何かきっかけがあるとチャンスかもしれないですね。 応援しています📣

    会員ID:hNEWZ75E

    投稿者

  • 会員ID:xZx5S3QG
    会員ID:xZx5S3QG
    2025/02/14

    記事読ませていただきました! 相続のことは話しにくいことですが、親族でお金のことでもめたくないですから、とても大切なことですね。 適切なタイミングとお母様の意向を組んだ取り組み、尊敬いたします。 体験を記事におこし、共有いただきありがとうございます!!✨

    会員ID:hNEWZ75E

    投稿者

    2025/02/14

    レビュー頂きありがとうございます😊 かなり緊張して話を切り出しました。が、意外とすんなり話してくれてビックリしたのを覚えています😅

    会員ID:hNEWZ75E

    投稿者