- 投稿日:2025/02/14
- 更新日:2025/02/18

🔼親にもしもの事があったら、相続はどうなるんだろう
🔼お金のことで兄弟で争うなんて、嫌だ
🔼お母さん子供たちにお金残したいって言うけど、お金ないよね…
この記事は、上記のような思いだった私が、浪費家である母親へ『生前贈与を提案した話』になります
🦁相続税対策は不要でも(対象外の人が多い)、相続対策は必要
学長もライブでお話してくださっています。私も自分事としてしっかり親と向き合い、後回しにしなくて良かった、と心から思っています
相続なんかのことで家族がバラバラにならないように、今から出来ること、始めましょう♪
生前贈与
生前贈与とは
生前贈与とは、親や祖父母などが自分の財産を子や孫に生きているうちに贈与することです。年間110万円までの贈与なら贈与税がかかりません(令和7年2月時点)。また、教育資金や住宅資金の贈与には特別な非課税枠があります
話しにくい事を話す
我が家の状況
我が家は、実の両親と婿養子である夫、三人の子供の7人ぐらしです。両親の建てた家に同居、隣の家には90代祖父母が住んでいます

続きは、リベシティにログインしてからお読みください