- 投稿日:2024/09/19
- 更新日:2025/08/13

結論
最初から完璧な事業計画を目指すのではなく、まずは自分が埋められる項目だけをしっかり埋めていくことが大切になります!
いわゆる「現状把握」をしましょう✊
自分の事業を客観視できるのが創業計画書になるので、まずは自分自身の事業内容について見つめ直しましょう😌
だっちの紹介
初めまして、秘境高知に住んでいる「だっち」と申します。
今までの経歴としては金融機関で7年勤務で、そのうち6年は融資担当をしていました😊
法人や地方公共団体、個人事業主などへの事業等の融資に加え、一般向けの住宅や車のローンなど幅広く融資経験があります!
その後は保証会社へ転職し、債権回収業務を1年半行いました。
債権回収というのはわかりやすく説明すると「借金の取り立て」です😅
ざっくりな説明ですが、銀行などで融資をしてもらったけど返せなくなった人に対して取り立てをするという仕事です!
なのでリベの中では珍しく”貸す側”&”取り立て側”の2つの仕事を専門で経験しています💡(両方経験している人はほとんどいないかも?)

続きは、リベシティにログインしてからお読みください