この記事は最終更新日から1年以上が経過しています
- 投稿日:2024/09/20
- 更新日:2024/09/27

はじめに
これは、私が父から聞いた話なので、正式な文言などは間違ってる可能性もあるので、おばちゃんが世間話をしているような感じで読んでください。
でも、相続登記が義務になった事と、60万円かかったのは間違いなく事実です。
何をすべきか結論から
これは実家の登記が誰のものになっているか確認する!です。
なぜ高額になったのか
祖父が亡くなったのはだいぶ前なのですが、父は真面目まのでちゃんと登記をしようとしました。が、なんと、実家の登記が3代前で止まっている!!
お金もない父は自分でできないかチャレンジしたそうです。(ノウハウ図書館にも自分で登記する方法が載ってますが、大変そうです)が、さすがに3代も前だと、提出してもやり直し…そりゃそうですよね。
兄弟には相続放棄をしてもらう事はすぐできたそうですが、会ったこともない、どこに住んでるのかもわからない親戚にどうやって…想像しただけで、あ、無理だなって思います。
そして2024年4月から相続登記が義務化されました。相続登記を期限内に完了しない場合には、10万円以下の過料が科せられる可能性があるとのこと。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください