• 投稿日:2024/09/28
  • 更新日:2025/03/11
【小学生向け】ボキ3級を学んでみよう♫ 第2回 貸方と借方ってなんだろう???

【小学生向け】ボキ3級を学んでみよう♫ 第2回 貸方と借方ってなんだろう???

会員ID:9s8cbLTv

会員ID:9s8cbLTv

この記事は約5分で読めます
要約
※当記事は、小学生向けに簿記3級の  知識を提供する記事になります。    どの程度の漢字まで読むことができるか、  わかりやすい表現をどの程度使うか、  手探りをしています。  ご参考までに読まれた方は、読めない漢字が  あるなどあればおしえてほしいです。

2.貸方と借方ってなんだろう???

🟦 貸方と借方(かしかたとかりかた)

簿記では、お金の出入りを記録する
帳簿(ちょうぼ)があります。

この帳簿は、ページが左右に分かれていて、

🔶左側を「借方(かりかた)」、
🔶右側を「方(かしかた)」と呼びます。

簡単にいうと、

🔶借方は「もらったもの」や「使ったお金」、
🔶貸方は「どうやってお金を手に入れたか

ということを表します。

例えば、銀行でお金を預けると、
銀行は「あなたからお金を借りている」
ということになるので、側に記録されます。

反対に、銀行が誰かにお金を貸したときは、
側に記録されます。

覚えやすいコツとして、

🔶借方「かり(『りの最後は左払い』)」で
🔶貸方「か(『しの最後は右払い』)」で

と覚えると良いでしょう。

3. 会計期間(かいけいきかん)

企業(会社)は、1年に1回、お金の出入りを
まとめます。

🔶この期間を「会計期間」と呼びます。

1年の始まりを「期首(きしゅ)」、
終わりを「期末(きまつ)」と言います。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:9s8cbLTv

投稿者情報

会員ID:9s8cbLTv

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(2
  • 会員ID:odbeM0Tm
    会員ID:odbeM0Tm
    2025/01/22

    簿記の勉強を始めたので、こちらから勉強を始めていこうと思います🎶 有益な記事をありがとうございます😊

    会員ID:9s8cbLTv

    投稿者

    2025/01/22

    ふぁみチキさん レビューありがとうございます♪ お褒めいただき嬉しいです♪ 簿記の勉強はゆっくりでも 進められるといいですね⭐️ ぜひ頑張ってほしいです🙏 応援しています📣

    会員ID:9s8cbLTv

    投稿者

  • 会員ID:hsVsXtmn
    会員ID:hsVsXtmn
    2025/01/04

     お疲れ様です🫡両学長🦁による、「お金の言葉を100個覚えよう」という取り組みが始まったので、オースフィックさんの記事を通して再勉強したく拝読しました😊  両学長が挙げられていた「貸借対照表」についてですが、日常生活で使う言葉で説明がなされていてイメージが湧きやすかったです!  不定期ではありますが、このシリーズで勉強させて頂きたく思いますので、どうぞよろしくお願いいたします🙇‍♂️

    会員ID:9s8cbLTv

    投稿者

    2025/01/04

    タカさん 読んでいただきありがとうございます♪ 「100個」覚えよう❗️ 始まりましたね〜🎶 自分も今の時点でどのくらいなのか 記事を作りながら数えていきます😆 タカさんにとってわかりやすい記事で 嬉しく思います♪ このシリーズで勉強いただけたら 光栄です⭐️

    会員ID:9s8cbLTv

    投稿者