この記事は最終更新日から1年以上が経過しています

  • 投稿日:2024/09/29
  • 更新日:2024/09/29
【教師が提案】子どもが話せるようになったら、絶対にやりたいこと

【教師が提案】子どもが話せるようになったら、絶対にやりたいこと

会員ID:f1Neo1FG

会員ID:f1Neo1FG

この記事は約5分で読めます
要約
私は幼い息子がいます。まだまだ話すことはできませんです… しかし、ある程度コミュニケーションが取れるようになったら、家族でやりたいことがあります。 それは「よさ見つけ」です。 え?と思った人も多いでしょう! そう思った人こそ読んでもらえると嬉しいです😀

子どもとの関係を良くしたい!✨

子どもによりよく育ってほしい!✨

家族の絆を深めたい!✨

親であれば、誰でも考えることです🤔

私は10年間の教師をしています🏫

そんな私が、自分の子どもが話せるようになったら、家族でやりたいことがあります👀

それは家族で定期的に行うよさ見つけです😁

なぜ、家族でよさ見つけをするといいのかまとめました‼️

え?家族でやるの?と思う方も見えるかもしれません🤭

しかし、最後まで読んでみてください❗️


よさ見つけとは

中学校、小学校で行われる教育活動の一環として、よくやってるもの🏫

学校では、朝・帰りの会、学級活動の時間などで、仲間(生徒、児童)同士でよさ見つけ、その子やクラス全体に伝える活動です♪

口頭で伝えることも、書面に書いて渡すことも、メッセージカードに書いて廊下など掲示することもあります‼️


学校でよさ見つけを行う理由

学校は、よさ見つけに多くのことを狙って行っています🤔

他にもいろいろありますが、主な理由はこんな感じです

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:f1Neo1FG

投稿者情報

会員ID:f1Neo1FG

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(1
  • 会員ID:jXlzvfPk
    会員ID:jXlzvfPk
    2025/02/02

    かいうーさんっとても興味深い記事でしたっうちのこが大きくなった ら家族でお互いのよさについて話したりして仲を深めたいと 思います😊

    会員ID:f1Neo1FG

    投稿者

    2025/02/03

    脳筋社長さん!ありがとうございます😊 この記事が日の目を見るとは‥ 脳筋社長さんのおかげで、いいね👍が0→1達成です🤭 3ヶ月の時を経て、レビューまでいただきありがとうございました♪ 学校でもよさ見つけはやっていますが、いいことづくめなので、オススメです✨

    会員ID:f1Neo1FG

    投稿者