• 投稿日:2024/11/30
永遠シリーズ!学資保険。          今すぐ解約?それとも満期まで継続?

永遠シリーズ!学資保険。          今すぐ解約?それとも満期まで継続?

会員ID:huV7Rkpu

会員ID:huV7Rkpu

この記事は約4分で読めます
要約
大学費用のための学資保険の見直し当時、満期まで上の子5年、下の子7年でした。 解約したほうがいいか、満期まで継続がいいかとても迷いましたが、解約して貯金と投資で用意することになりました。 今のところ良い選択だと思っています。 「解約した方がいい?」と悩む方の参考になれば幸いです。

学資保険に加入した理由

上の子が幼い頃、子どもたちの将来のために何か準備をしなければと考え、学資保険に加入しました。「大学の費用を確実に貯めておきたい」という思いからでした。  

当時の私は、貯金は途中で使ってしまう心配があり、「学資保険なら絶対に手をつけずに貯められる!」と安心していました。そして、上の子、下の子それぞれの大学費用を準備するために保険料を毎月払い続けてきました。


見直すきっかけ

学長朝ライブで、毒キノコリストの中に「学資保険」が入っていることで見直し検討するきっかけになりました。ただ、この時はまだ半信半疑。

その時点で、満期まで残り

👧上の子:5年。解約返戻率は約85%。 

👨下の子:7年。解約返戻率は約80%。 

どちらも解約返戻金は元本割れします・・・悩みどころです。


第一回、夫婦検討会議

学長の話はもっともだけど、現在積立ができているし、解約して貯金にしたらやっぱり使ってしまわないか不安。満期で、設定金額を受け取ることができるので、解約しなくてもいい。という結論に。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:huV7Rkpu

投稿者情報

会員ID:huV7Rkpu

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(4
  • 会員ID:lVF4r5IM
    会員ID:lVF4r5IM
    2025/09/23

    今同じように大学進学までの6年間を学資保険のままか、投資運用にするか迷っています。チャッピーに聞いて金額を試算してみましたが、踏ん切りがつかず、こちらの記事を見つけました。参考にさせていただきます。

    会員ID:huV7Rkpu

    投稿者

    2025/09/25

    記事に興味を持ってくださり、コメントありがとうございます。 6年間の学資保険、本当に迷うところだと思います💦 先のことはわかりませんが、我が家はと今のところ、夫婦ともに解約したことに後悔していません。結論を焦らずに、納得がいくまで検討してよかったと思っています。 学資保険のままか、投資運用か…いまだにどちらが正解かわかりませんが、ご参考になれば幸いです。

    会員ID:huV7Rkpu

    投稿者

  • 会員ID:o2JRgXrG
    会員ID:o2JRgXrG
    2025/03/18

    学資保険、満期まであと5年で悩んでいたところでした。とても参考になりました。ありがとうございます。

    2025/03/18

    拙い記事ですが、参考にしてくださりありがとうございます。 難しいマーブル模様の時期、納得のいく結論がらだせるといいですね。

    会員ID:huV7Rkpu

    投稿者

  • 会員ID:xK1srwJi
    会員ID:xK1srwJi
    2025/02/01

    学資保険払込満了まであと5年と同じこともありとても参考になりました‼︎ ありがとうございました

    会員ID:huV7Rkpu

    投稿者

    2025/02/03

    コメントありがとうございます! あと5年、とても悩ましい時期ですよね。 参考になったら嬉しいです。 納得のいく選択ができますように。

    会員ID:huV7Rkpu

    投稿者

  • 会員ID:aJlHkOWF
    会員ID:aJlHkOWF
    2024/11/30

    記事読みました!私も中1,小5、小3の子供がいて月30000円、学資保険の代わりに利差配当型定期保険に入っています。10年支払ってあと5年支払期間が残っているのですが、今解約すると元本割れ率が75%ぐらいで100万近く受け取れる金額が減るとのことで、すごく悩んでます…学長も毒キノコといってますので、記事を参考にしてどこからか補填できないか、家族会議を開いてみます!

    会員ID:huV7Rkpu

    投稿者

    2024/11/30

    コメントありがとうございます! 決まった正解がないので悩ましいですよね。家族会議で納得のいく結論がでるといいですね。

    会員ID:huV7Rkpu

    投稿者