• 投稿日:2024/10/01
  • 更新日:2025/09/29
 Canvaで作ろう!「思い出のものアルバム」

Canvaで作ろう!「思い出のものアルバム」

あーさー@Webライターとオンライン秘書

あーさー@Webライターとオンライン秘書

この記事は約4分で読めます
要約
家を片付け、不用品を売却、出品する中で「思い出があって捨てられない…」とお悩みの方へ!Canvaで思い出のものアルバムを簡単に作り、手放すきっかけにしてみませんか? 当時小2の子どもと実際に作ってみました!実績ありです!お子さんと一緒に作るのもおすすめです。

Canvaでアルバムを作ると片付けが進む!?

家の物を減らす方法に「なかなか捨てられないものを写真に撮り、思い出のアルバムを作ると、物を手放しやすくなる」方法があります。

これをCanvaでやってみたところ、非常にスムーズにできました!


ちなみに、今回作った「思い出のものアルバム」は「子どもの工作」です。

成長を感じられ、愛着がわくものですが、置ける場所に限りがあるのでなんとかしたい…

子ども自身も「捨てないで、取っておいて!」と言うばかり…

そんな作品たちを写真に撮って→アルバムにしたところ、子どもも前向きにアルバム作りして、作品たちを少し手放してくれました!(まだまだ片付けは終わらないので、がんばります…)

Canvaで「思い出のものアルバム」作りのメリット5選

実際にアルバムを作ってみて、私が感じたメリットを紹介します。大人向けのメリット3選&子ども向けのメリット2選に分けています。

大人向けのメリット3選

⭕️写真やアルバムをデータ化できるので、場所を取らない

⭕️撮影、編集が簡単

⭕️Canvaに触れる第一歩に!

子ども向けのメリット2選

⭕️「子供がITツールに触れる第一歩に」なるかも?

⭕️自分でアルバムを作るので、前向きに片付けるきっかけになるかも?

子どもに教えるのは難しそう…

Canvaは、難しい操作はほとんどありません!子どもでも直感的に写真撮影&アルバム作りができました。Canvaでアルバム作りをした子どものITレベル感は↓です。

・当時小学2年

・タブレット・スマホを使ったことあり(ゲームや学校教材、通信教育)

・フリックや50音表なら文字入力ができる

クリック(タッチ)とドラック&ドロップ(スライド)ができれば、アルバム作りはバッチリできます!

大人の方は会員登録をしたり、多少の文字入力をサポートできれば大丈夫です!

❗️アルバム作りの方法を解説します!

それでは、ここからやり方を解説します。

🐔大人が操作•登録する所

🐤子どもが操作できそうな所(難しそうな時は大人がサポート)

🐔Canvaに会員登録

Canvaの会員登録は、メールアドレス、Googleアカウント、Appleアカウントなどを使います。

「👑プレミアム会員」への登録をおすすめされますが、無料版でOKです(無料版でも選べるテンプレート&画像はたくさんあります!)

🐔🐤Canvaを操作し、アルバムのデザインを選ぶ

パソコンやタブレットを使います。

📕テンプレートを選ぶ

Canva画面の上に検索欄があるので、「アルバム」と入力し、好きなものを選びます。

canva_1.jpg

「アルバム シンプル」「アルバム かわいい」など好きなデザインの雰囲気などを入れて検索するのもおすすめです。

※右下に「👑」の王冠マークがあるものはプレミアム会員用なので、「👑」マークがないものから選びましょう。

今回は「アルバム フォトブック コラージュ ベージュ シンプル」のデザインで作成してみます。

canva_2.png🐔🐤写真をとる

スマホやタブレットで写真を撮ります。画面めいっぱいに収まるよう撮影すると、アルバムで見やすくなります。

IMG_2833.JPG(モデル:学長ぬいぐるみ)

🐔写真をパソコンに取り込む

※タブレットで全ての作業を行う場合は、この項目は飛ばしてください🙏

📱スマホ→💻パソコンに取り込む場合は

・iPhone→MacBookなら「Air drop」

・AndroidやWindowsを使う場合は「Googleドライブ」がおすすめです。

「Air drop」や「Googleドライブ」に保存した写真は、パソコン内の「ダウンロード」フォルダや、自分で作ったフォルダに入れます。

🐔🐤Canva内に画像を取り込み、アルバムに入れていく

Canvaの操作に戻ります。

①写真をCanva内に保存します

「アップロード」を選び「ファイルをアップロード」→パソコン(タブレット)に保存していた写真を選びます。

canva_3.jpgアップロード完了すると、「ファイルをアップロード」の少し下の枠に写真が入ります。

②写真をアルバムのページに入れていきます

写真を選ぶと、アルバムの真ん中に自動で置かれます。

→置かれた写真を選び、アルバムの枠までドラッグします。

canva_5.jpg

写真は枠の中に自動で入ってくれるので、サイズ調整の必要はありません!

canva_6.png他の写真もどんどん入れていきます。

canva_7.png③アルバムのページを増やしたい時

「ページの複製」をクリックします。

canva_8.jpg


写真を全て入れ終わったら「思い出のものアルバム」は完成です!

「飾り付けや文字入れもやってみたいな〜」という方はCanva内にたくさんの素材があるので、自由にアレンジしてみてくださいね!

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

あーさー@Webライターとオンライン秘書

投稿者情報

あーさー@Webライターとオンライン秘書

パンダ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(1
  • 会員ID:Q7CKdLq5
    会員ID:Q7CKdLq5
    2024/10/01

    こんばんは♪ 確かに、アルバムとか、部屋に飾る写真とかによいかも!おしゃれなデザインが豊富で、なんて賢いツールなのだ✨と感心しますよね。私も、インテリアとして作ってみようと、良いヒントを貰いました!

    あーさー@Webライターとオンライン秘書

    投稿者

    2024/10/02

    くぅさん、初めまして!レビューありがとうございます😄 Canvaはいろんなデザインがあるので、飾るのも良さそうですよね〜✨ぜひ使ってみてください!

    あーさー@Webライターとオンライン秘書

    投稿者