この記事は最終更新日から1年以上が経過しています
- 投稿日:2024/10/05
- 更新日:2024/10/06

国語の講師歴6年の私は、毎週何万文字もの生徒の作文を添削してきました。
毎日・毎週・毎年添削をしていて感じた、
自分の文章に説得力を持たせる技術を1つ紹介します。
参考文献は『読みたいことを書けばいい』です。
参考文献『読みたいことを書けばいい』
『読みたいことを書けばいい』
著者:田中泰延
出版社:ダイヤモンド社
初版:2019年6月12日
この書籍は「ヒトデせいやチャンネル」でも紹介されており、特に雑記ブロガーにおすすめとされています。ぜひ検索してみてください。
【月100万円稼ぐ作業部屋公開】専業ブロガーの作業環境を紹介する!
結論:言葉の定義をはっきりさせる
その単語に自分がはっきりと感じる重みや実態があるか。わけもわからないまま誰かが使った単語を流用していないか。
『読みたいことを書けばいい』65ページ
その言葉が本当に何を意味するのかを考え直し、構築していけば、自分の文章の重みが増します。
リベ大動画にて学長は、儲かるサイトは「魂を込める」と言っています。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください