この記事は最終更新日から1年以上が経過しています
- 投稿日:2024/10/06

【はじめに】
みなさん、主食は『パン派』ですか?それとも『ごはん派』ですか?
私は「ごはん(無洗米)派』です🍚
すぼらが高じて、以前ノウハウ図書館に以下の内容を投稿しました。
お米を研ぐって必要?研ぐことの意味と重要性書いていく中で、
『手間はかけたくないけど、せっかくならおいしく食べたい!』
という思いが出てきました。
調べてみると研ぎ方を工夫するだけでも、おいしさが変わるとか…(゚д゚)!
この記事を読んで研ぎ方を学び、手軽においしいごはんを食べましょう🥢
【正しい研ぎ方】3ステップ
(1)キレイな水で、素早くすすぐ
2~3回底から軽くすくうように混ぜたら、すばやく水を全部捨てましょう。乾燥したお米は最初に触れる水を最もよく吸収するので、必ずキレイな水を使いましょう。人によってはミネラルウォーターを使用される方もいらっしゃるようです。
≪ポイント≫
①プラスチック製のボウルで用意する。
→釜に米を入れて研ぐと釜に傷がついてしまうことがあります。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください