- 投稿日:2024/10/09
- 更新日:2025/09/30

こんにちは、さーちです!
先日、北海道は札幌に観光旅行へ行ってきました。その際に感じた「移動手段」について、ぜひ皆さんにシェアしたいと思います。
基本は車移動が便利!【レンタカーやカーシェア】
札幌を含む北海道は、とにかく広大です。
そのため、移動手段としては車がおすすめします!
特にレンタカーやカーシェアが便利です。
車移動がおすすめの理由
北海道はとにかく広く、札幌市内も広い駐車場を持っている店舗が多いので駐車しやすいです。
自分のペースで観光できるのも魅力的な点です。
普段から車移動が多い私は3日目には歩き疲れてしまいました。
運転免許をお持ちの方は、レンタカーやカーシェアを利用するのが良いです。
車利用時のポイント
渋滞に巻き込まれることに注意しましょう。目的地には余裕をもって到着するように予定を組みましょう。
運転が苦手な方には地下鉄がおすすめ
もし運転に自信がない方には、札幌市内を走る地下鉄がおすすめです。
札幌の地下鉄は市内を短い間隔で結んでおり、観光にはとても便利です。
地下鉄利用時のポイント
市内の主要観光地へのアクセスが良い階段の上り下りが多いので、歩きなれていない方は注意してください。
札幌市営地下鉄: 公式サイトはこちら
札幌駅周辺でのシェアサイクル「ポロクル」が便利
札幌駅前周辺の観光には、シェアサイクル「ポロクル」が便利です。
地下鉄に比べて階段による上下動が少なく、足腰への負担が軽減されます。
ポロクル利用のポイント
クレジットカードを登録して月額会員になれば、30分以内の利用は何回でも使えます。
使い終わった後、1日利用に切り替えると1日あたり106円で利用できます。
荷物が多い場合は、ホテルに置いてから使うと快適です。
シェアサイクルは東京や大阪などでも使えるので、他の都市での観光にも役立ちますので参考になさってください!
ポロクル: 公式サイトはこちら
バス移動は目的地に地下鉄がない場合に使おう
特定の目的地に行くために、バスも便利ですが、地下鉄がない場所へ行く場合に限って使うのがおすすめです。
私は中央バスの1dayパスを購入しましたが、有効範囲が少し分かりにくかったので、バスの利用に慣れていない方には注意が必要です。
バス利用時のポイント
地元の人でないと、バス路線やパスの範囲が分かりにくいバスに慣れていない方は地下鉄やシェアサイクルと組み合わせるのがおすすめです。
今回はジェイ・アール北海道バスを使用しなかったので次に札幌に行くときはそちらも使用したいです。
中央バス: 公式サイトはこちら
まとめ:札幌の移動手段の選び方
移動手段まとめ
基本は車移動(レンタカー・カーシェア)を利用します。
運転が苦手な方は地下鉄を利用札幌駅周辺はシェアサイクル「ポロクル」が便利です。
バスは目的地に地下鉄がない場合に限って使用しましょう。
自分に合った移動手段を選んで、札幌の観光を楽しんでください!
追記:エスコンフィールドは必見!
最後に札幌近郊の北広島市にはなりますが、ぜひ北海道日本ハムファイターズの新しいスタジアム「エスコンフィールド」にも足を運んでみてください。とてもわくわくする場所で、一度は訪れてみる価値がありますよ!
最後まで読んでいただき、ありがとうございました!
もしいいなと思ったら、いいねやブックマークをお願いいたします。またコメントで感想、書いてほしい記事などもお聞かせくださいね(^^)