• 投稿日:2024/10/22
  • 更新日:2024/10/22
《保育園》お子さんの預け先に企業主導型保育園を選択肢に入れてみる〜

《保育園》お子さんの預け先に企業主導型保育園を選択肢に入れてみる〜

会員ID:IshPTEAK

会員ID:IshPTEAK

この記事は約4分で読めます
要約
企業主導型保育園で事務の仕事をしていた私が、保育園探しで悩んでいる保護者さんたちへ、一つの選択肢になりうる企業主導型保育園のメリット、デメリットをお話します。

企業主導型保育園を預け先の候補にいれてみる


1.企業主導型保育園てなあに?

・2016年から国が助成金を出して運営されている認可の保育園です。

・その名の通り、企業が従業員のために仕事と育児を両立できる環境を作り、働きやすい会社を目指したり、離職率を下げたりする目的で作られています。その為、多くは企業内もしくは近隣に園がある場合が多いです。

・また、従業員だけでなく近隣にお住まいの(他市、他区)の方でも、空きがあれば利用可能です。

・多くの園が、10名前後の少人数で、0,1,2歳児の保育をしています。

2.保育料ってどうなの?

・保育料は、自治体による保育料のように住民税により金額が変わるのではありません。企業の従業員の場合は企業が一部負担する場合が多いです。また、地域枠で利用される場合は、3万から5万円位です。(0歳だと少し高い場合や、兄弟割引があったり、短時間割引など、園によって違いがあります。)

・自治体の保育料と同じく、非課税世帯は保育料が無償の対象になります。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:IshPTEAK

投稿者情報

会員ID:IshPTEAK

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(2
  • 会員ID:q3AW6U4Z
    会員ID:q3AW6U4Z
    2025/03/03

    よーよーさん、企業主導型保育園の基礎から、おすすめまで詳しく説明していただいて、とても勉強になりました。少子化で一般的な保育園の経営が難しくなっていくなか、こういった個性や子どもの将来を考えた保育園が増えると良いですね。

    2025/03/04

    読んでいただきありがとうございます。

    会員ID:IshPTEAK

    投稿者

  • 会員ID:fCP5qd3f
    会員ID:fCP5qd3f
    2024/10/28

    我が家の下の子が企業主導型保育園に行ってましたので、うんうんと頷きながら読みました^^確かに園の特色をアピールされてましたね^^うちの園は若い方も多かったから?ITを活用されている印象はありました✨️園庭のなかったこともそういうことか〜と♪私は「ブログで保育申請した話し」を記事にしているんですが、よければこちらを掲載させてもらってもいいですか?

    2024/10/28

    読んでいただいて、ありがとうございます。 私の稚拙な文章でよろしければどうぞご利用ください。 私も、あんさんのブログ読ませていただきますね。

    会員ID:IshPTEAK

    投稿者