- 投稿日:2024/10/22
- 更新日:2024/10/22

企業主導型保育園を預け先の候補にいれてみる
1.企業主導型保育園てなあに?
・2016年から国が助成金を出して運営されている認可の保育園です。
・その名の通り、企業が従業員のために仕事と育児を両立できる環境を作り、働きやすい会社を目指したり、離職率を下げたりする目的で作られています。その為、多くは企業内もしくは近隣に園がある場合が多いです。
・また、従業員だけでなく近隣にお住まいの(他市、他区)の方でも、空きがあれば利用可能です。
・多くの園が、10名前後の少人数で、0,1,2歳児の保育をしています。
2.保育料ってどうなの?
・保育料は、自治体による保育料のように住民税により金額が変わるのではありません。企業の従業員の場合は企業が一部負担する場合が多いです。また、地域枠で利用される場合は、3万から5万円位です。(0歳だと少し高い場合や、兄弟割引があったり、短時間割引など、園によって違いがあります。)
・自治体の保育料と同じく、非課税世帯は保育料が無償の対象になります。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください