- 投稿日:2024/10/15

~初回の記事~
時短の神!あなたのライティングを支えるChatGPT活用法
👆こちらをまずお読みください!
~その次の記事~
えっ?chatGPTのレシピ提案、こんなに間違えるの?
chatGPTの力で、ザオリク!あなたの文章を生き返らせる
👆こちらもぜひ
さて、過去3回分chatGPTについてブログを書いてきましたが、ここにきてとんでもない事件が発覚いたしましたので、ここに記します。。。
まさか、こんな間違え方をするなんて
私がオススメしたchat hubは複数の生成AIが一度に使えるもので、chatGPTをメインとしてお伝えしてきました。
私はデフォルトで、2画面になっており、左側にchatGPT/右側のGeminiが表示されていて、基本的に左画面しか見ていません。
2つ前の記事で、chatGPTは結構間違えることもあるよ~とお伝えしておりましたが、先ほどとんでもない間違いをする事がわかりました。
順を追って説明させてください。
THE・検証
うちの小5の娘は自分で牛のキャラクター「スラッフィー」と名前をつけてイラストを描いたり、漫画を描いたりして、アメブロでブログ投稿もしています。
娘👧「何してるの~」
私「ん?chatGPTについて記事書いてるんだよ~」
娘👧「ちょっとスラッフィーについて聞いてみてよ」
私「じゃ、「ネットで有名な牛のキャラクター「スラッフィー」について教えて?」っと。お、出てきたよ。」
==以下、chatGPT回答==
「スラッフィー」は、かわいらしい牛のキャラクターで、主にSNSや商品展開で人気を博しています。特徴的なデザインとユーモラスな性格で、多くのファンに愛されています。スラッフィーは、友達や冒険をテーマにしたストーリーを持つことが多く、イラストや動画を通じてその魅力を発信しています。また、グッズやコラボレーションも行われており、ファッションや日用品などさまざまなアイテムが展開されています。ファンとの交流も活発で、コミュニティを形成しているのも魅力の一つです。
==ここまで==
娘👧「え、知らない間にブログでこんなに有名になってた!?」
私「まじ?でも友達や冒険をテーマにした漫画なんて描いてたっけ?」
娘👧「いや、ギャグマンガ・・・」
私「だよね(笑)。しかも動画も作ってないし、グッズやコラボもしたことないし、コミュニティもないよね」
娘👧「めっちゃ嘘じゃん!」
私「もう1個のGeminiはなんて書いてあるんだろ?」
==以下、Gemini回答==
ネットで有名な牛のキャラクター「スラッフィー」についてですね。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください