• 投稿日:2024/10/15
  • 更新日:2024/10/15
なぜか「improve」が発音注意な理由

なぜか「improve」が発音注意な理由

  • -
  • -
会員ID:DYY3eXBv

会員ID:DYY3eXBv

この記事は約2分で読めます
要約
ややこしい英単語を整理します。正しい知識で正確なビジネスコミュニケーションを心がけましょう!

導入

単語帳を見ていると、「発音注意」という意味で「発」というマークが付されていることがあります。でも単語帳ではどこがどう注意すべきなのか教えてくれません。

そこで本記事ではimproveを例にとり、何がどう発音注意なのか解説します。

基本のルールと逸脱

improveの単語帳での記載は次のとおり。

スクリーンショット 2024-10-15 022426.png発音記号の横に「発」とだけ書いてあります。これは発音注意という意味です。

しかしimproveの例外性(注意ポイント)を扱うためには、そもそも例外ではないもの、つまり規則通りの単語をまず確認しましょう。

i

iの文字は「イ」または「アイ」と読みます。

例えば発音注意ではない単語である「include」では

ンクルードと発音するので、例外的ではありません。

つまり注意しなくて良い音と言えます。

同様に、improveのiもンプルーブ例外ではない、ということになります。

pかbが続くと、n→mになる性質があります。

これも特段例外的ではありません。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:DYY3eXBv

投稿者情報

会員ID:DYY3eXBv

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(0

まだレビューはありません